■カレンダー■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2024年04月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2312580
今日: 2474
昨日: 3364
 

今年からクレジットカードでの税金納付が可能に
平成29年から税金の納付方法が大きく変わったのをご存知でしょうか?所得税、消費税、法人税、相続税など、ほぼ全ての税金について、クレジットカードでの納付が可能になりました。

また、地域によっては、固定資産税、個人事業税、不動産取得税などの地方税にも対応しています。クレジットカードで納付できる金額は、1,000万円未満、かつ、利用するクレジットカードの決済可能金額以下になります。

納税方法は、すべてインターネットで手続きをします。指定するサイト(※)で利用者情報、税目、納税額などを入力して、クレジットカード決済する流れになります。
(※)国税クレジットカードお支払いサイト
   http://www.ody-sjp.com/p/?_20347-85/26A4RXMD7-2/t_1._ct
  
入力項目は多くないので、簡単にできます。クレジットカードでの納付は、わざわざ金融機関の窓口に行く必要がないのです。ただし、そこには以下のようなメリット・デメリットの両方があるので、注意してください。

◯クレジットカードのポイントがつく(メリット①)
 クレジットカードを利用するということなので、もちろんクレジットカードの利用額に応じたポイントが貯まります。

ただし、
●利用手数料がかかります(デメリット①)
 手数料は、納付額が1万円ごとに、82円(税込)かかります。
ポイント還元率で見てみましょう。
  ※クレジットカードのポイント還元率が1%の場合
   1万円×1%=100円 100円-82円(手数料)=18円
   ⇒18円の得。
1.5%の還元率なら1万円につき、68円得になります。
  2%の還元率なら1万円につき、122円得になります。
還元率が0.5%ですと、1万円につき、32円損になってしまいますのでご注意ください。

◯分割払い、リボ払いもOK(メリット②)
 支払いは、一括払い、分割払い(3回、5回、6回、10回、12回)、リボ払いの中から選ぶことができます。

クレジットカード会社の手数料は別途かかりますが、納税額分の融資を受けたことと同じことになるため、資金繰りが苦しいときに、クレジットカード払いを利用することも一つの手です。

ただし、
●クレジットカードで納税する場合、すぐに納税証明書に反映されません(デメリット②)。国税の場合、納付済みの納税証明書が発行となるまで3週間程度かかる場合があります。

融資の関係で、金融機関に納税証明書の提出が求められているのであれば、クレジットカードでの納付はしない方がよいと言えます。その他注意点などは、下記URLよりをご覧ください。
国税HPhttp://www.ody-sjp.com/p/?_20347-85/26A4RXMD7-4/t_2._ct

月末近くに、納税のために、銀行に並びに行くのが大変だ、という大家さんがいたら教えてあげてください。

提供:税理士・司法書士渡邊浩滋総合事務所 渡邊 浩滋


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=3747 |
| 社長日記 | 10:10 AM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑