■カレンダー■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2024年04月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2311297
今日: 1191
昨日: 3364
 

内閣府の発表によれば労働力人口に占める高齢者の比率は上昇
内閣府の発表によれば平成28(2016)年の労働力人口は、6,673万人であった。労働力人口のうち65~69歳の者は450万人、70歳以上の者は336万人であり、労働力人口総数に占める65歳以上の者の割合は11.8%と上昇し続けている。

また、平成28(2016)年の労働力人口比率(人口に占める労働力人口の割合)をみると、65~69歳では44.0%となっており、平成16(2004)年(34.4%)で底を打った後、上昇傾向である。70歳以上は13.8%であり、おおむね14%で推移している。意外と、働いている人が多い。

現在仕事をしている高齢者の約4割が、「働けるうちはいつまでも」働きたいと回答。70歳くらいまで、もしくはそれ以上との回答と合計すれば、約8割が高齢期にも高い就業意欲を持っている様子がうかがえる。人は、働きながら修行をしている。私など、マグロのように常に回遊していなければ死ぬ。

全産業の就業者数の推移をみると、平成28(2016)年時点で全就業者数(6,465万人)のうち、60~64歳の者は8.1%(約500万人)、65~69歳の者は6.8%(約400万人)、70歳以上は5.1%(約300万人)となっており、就業者に占める高齢者の割合は増加傾向である。

会社などの役員を除く65歳以上の雇用者について雇用形態をみると、非正規の職員・従業員は多く、かつ、増加傾向である。平成28(2016)年では正規の職員・従業員が99万人に対して、非正規の職員・従業員が301万人であり、役員を除く雇用者に占める非正規の職員・従業員の割合は75.3%となっている。

政府はわれわれ前期高齢者(65歳以上)に、もっと働けという。65歳以上も就労支援するという。ありがたいような、ええかげんにせいと言いたいような、複雑な気分です。年金支給年齢を70歳に引き上げる等、国の搾取が続く。そんな中に、希望の星が注目されている。82歳プログラマーおばあちゃん、若宮正子さんが、国連会議で英語で基調講演。

若宮正子さんは、60歳からコンピュータを学び、80歳をすぎてから高齢者向けのアプリを開発している。講演は高齢者とデジタル技術をテーマにした内容だったようですが、高齢者ほどITやIoT活用の優位性があると私も思う。国は国、自分たちは自らの力で、これからの毎日を明るく元気に暮らしたい。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=4039 |
| 社長日記 | 11:11 AM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑