■カレンダー■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2024年04月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2299829
今日: 968
昨日: 1522

平成27年度第1回全宅管理(全国賃貸不動産管理業協会)総務財務委員会
まだ26年度が終わっていない(総会がまだ)この時期に、次年度第1回というのも実感が湧かないのですが、予算決算から、そういうカウントになります。本日は、会員増強と総会への提出案件について、議論が交わされました。その他総務と言われるように、残った課題は総務財務委員会の担当になります。

肝心の会員数ですが、なんと期首より数を減らしています。これは大問題です。約6,000名の会員数ですが、頭打ちといった感があります。香川県も昨年全国16支部の仲間入りをして、さあこれからというところですが、3名減の状況下にあります。

対策として、県下12支部から新たに委員を選出してもらい、その人らの活躍で、会員を77名から一気に100名超えにしたいと考えています。各支部から1名の選出です。支部会員の業態に精通している支部代表に、ピックアップをお願いするのです。

賃貸管理業務は、どちらかというと新しい業務の範疇に入ります。元は、売買仲介業務が中心です。そこから賃貸仲介業務が派生し、やがて賃貸管理業務が誕生しました。賃貸管理業務は、30年~40年の歴史です。しかし、これが将来の業界の立ち位置を決めることになります。

確かに売買仲介は、1度に100万円をこえる報酬を得ることもあります。しかしそれは、次の保証はありません。それに引き換え賃貸管理は、今年の報酬が1千万円だとすれば、来年も900万円か少なくても800万円は読めます。つまり、継続経営が出来るわけです。これからの宅建業者は、賃貸管理業務無くして継続発展はあり得ません。

これから先、空き家とか相続物件として中古住宅が数多く出回ります。これを商品として市場に出し、少なくても3~5年は賃貸することになります。相続して、すぐに売るわけにはいかないのです。プチ資産家は、世間の目を気にします。ここに相続の相談が発生しますが、まずは賃貸することです。

そしてその間は、家賃の集金等細々とした業務を坦々とこなさなければ、次の売却へ繋がりません。そのために全宅管理(全国賃貸不動産管理業協会)のノウハウが、全宅連会員10万社へ用意されているわけです。ここのノウハウは、その日から管理業務が出来るものが用意されています。

また賃貸契約の借主からしても、仲介業務だけで管理が付いていない賃貸物件は不安です。住宅設備が壊れても、大家さんに言っても留守だとなると、何日も通常の生活が出来ないことになります。管理業者がいると、短時間で解決する問題です。

また賃貸住宅戸数が多くなって、住戸が余っている現状から、やはりプロの管理業者の手が必要になっています。私も大家ですから言うのですが、大家さんは総じてケチです。管理料も、本当は払いたくないのです。しかし、これを払うことで勿論経費として控除できて、入居がつき、また長く住まいしてくれます。

このように考えると、賃貸管理はWin-Winの関係にあります。しかし歴史が浅いだけに、まだ法制化がされていません。4月1日より、宅地建物取引主任者が宅地建物取引士に名称変更になったように、賃貸管理業務の法制化を視野に入れて、全宅管理(全国賃貸不動産管理業協会)に注目が集まっています。



| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=3021 |
| 社長日記 | 09:13 AM | comments (0) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑