■カレンダー■
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
<<前月 2014年06月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2248130
今日: 2108
昨日: 2783

齋藤孝文学部教授と板東玉三郎氏の対談
明治大学の社会貢献活動の一環、公開授業が駿河台のリバティーアカデミーで開催されました。確か昨年も、今頃ここで板東玉三郎氏の話を聞きました。仕掛け人は、盛和塾名古屋の竹中右門さんです。右門さんが塾生であって、かつ明治大学卒業生を束ねています。

本日も、特別枠の席が用意されていました。主催は明治大学ですが、特に経営担当常務理事橋口隆二氏が中心になって、企画していると聞いています。常務理事橋口隆二氏は、以前同級生の湯川正に紹介されたことがあります。この年になると、いろいろなところで繋がるものです。

さて本日は短めにまとめることにしますが、板東玉三郎氏の話しの中で、成功する4つの要素(構成)という件(くだり)がありました。①音楽性②物語性③構成④個人芸(技)ですが、これらは新潟佐渡の太鼓集団鼓童(こどう)から学んだと言います。

板東玉三郎氏の場合は歌舞伎の舞台のことですが、上記の4つのどれかが欠けると、芝居にならないとか成功とはなり得ないというのです。鼓童の太鼓は戦いであります。裸になって叩く。オーケストラは裸になって演奏することはない。音楽家は決して裸にはならない。太鼓は武闘家?

鼓童とは15年近くの付き合いになるが、3日前に鼓童と自分との関係が論理的に納得出来たとも話していました。私も鼓童は関心があって、先の香川公演も行ってみました。太鼓集団の鼓童を見に行ったという表現も適当でないように思うし、聴きに行ったというの何か変。

別の件ですが、板東玉三郎さんが舞台で使う小道具についても語っていました。和傘を使うのですが、開いたときにほんの少したわむ傘を作る人がもういなくて、20年前に作られた傘を今も使っているとのことでした。ほんの少し、破れが透けて見えるのだそうです。勿論観客からは、見えることはありません。

圧巻は仕草、所作をみんなでやりました。やらされたというのが正しい表現ですが、「女の情念=悲恋の情念」を、手の動きで表現します。左手の小指から順に折り、最後は折り込んだ手を身の方に引くのですが、一連の流れとなると「なるほど」と私にも分かります。

そして最後は見得を切ります。迫力というか、なるほどそういう表現の表し方だったのかと、感じるものがありました。



| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=2720 |
| 社長日記 | 08:33 AM | comments (0) | trackback (0) |
宅地建物取引主任者から宅地建物取引士へ来年4月1日から名称変更
既に何度か小欄にも書きましたが、「宅地建物取引主任者」から「宅地建物取引士」へ来年4月1日から名称が変更になります。先の全国不動産政治連盟総会で配布された資料に詳しく書かれているので、再度になりますが、まとめています。

全宅連は昨年、平成25年6月27日の定時総会で,宅地建物取引主任者の名称変更に関し、「宅地建物取引士」とするための宅地建物取引業法改正を請願するための決議をしました。正直なところ今更何だと思いましたが、議員立法で法律を提出する場合の手順だと聞きました。

その結果、議員立法として宅地建物等対策議員連盟「宅地建物取引業法の一部を改正する法律案」が作成され、平成26年5月30日の衆議院国土交通委員会で可決、そして6月3日に衆議院本会議で全会一致で法案が通過し、参議院へ送付されました。

その後6月17日参議院国土交通委員会を経て、6月18日に参議院本会議でも全会一致(投票総数237賛成237反対0)で可決し、法案が成立しました。法案は今後法律が公布された後、来春平成27年4月1日から施行になります。

取引主任者制度の変遷にも触れていて、昭和32年(松野誠寛5歳)に議員立法により取引主任者制度の創設。昭和33年11月16日、第1回宅地建物取引員試験実施。3.5万人余が受験し、合格率93%でした。そして翌34年8月から、事務所ごとに1人以上の専任の取引主任者の設置が義務づけられました。

昭和40年度試験から、取引員試験から宅地建物取引主任者試験に名称が変更になっています。また昭和48年の試験までは、法令集の持ち込みが許可されていました。そして昭和55年の改正で、事務所ごとに一定数以上の専任の取引主任者を設置(従業員10人に1人)するとこが求められました。

創設当初においては、一般試験のほか、過渡期の特例として「選考制度」というものがあり、(1)昭和34年8月1日時点において実際に登録し、宅地建物取引業を営んでいる個人又は法人の役員で、かつ(2)昭和34年7月31日までに引き続き4年を超える期間、個人業者又は法人業者として登録していた法人の役員は、都道府県知事が行う選考(無試験、選考の基準は取引件数による)により宅地建物取引員となることができたそうです。

そして現在は、事務所ごとに置く専任の取引主任者の割合が5人に1人以上、案内所等は1人以上の設置が求められていて、さらに取引主任者は、重要事項説明及び重要事項説明書への記名押印(法第35条)、契約成立後に交付する書面への記名押印(法第37条)などの専門性が要求されています。

ところで私の受験した年のデーターを見ると、全国で152,315人が申込をし、 130,762人が実際受験をして、 26,001人が合格しています。 受験者に対する合格率は19.9%。前年の合格率は 15.1%で、1万人弱が前年から増加しています。私は最後の、001人目の合格者だったのかも知れません。

ちなみに取引主任者証保有者は、平成26年3月31日現在48万人余に及びます。そのうち宅建業に従事している者は、約29万人です。現在の制度では、「合格」→「登録」→「主任者証」となりますからもちろん合格だけに留めている人、次の都道府県知事登録までで留めている人の総数は、10万人とも言われています。

取引主任者証保有者で宅建業に従事していない者(19万人)には、銀行マンなど金融・証券関係者が数多くいて、その業種も多岐にわたります。宅地建物取引主任者資格は、宅地建物取引業者のベーシックな資格であるといえます。それが来春から、「宅地建物取引士」に変わるわけです。

宅建業に関心を持つ日本人は多く、その多くが見える化された業界のガバナンスとコンプライアンスを求めています。フレーヤーには一層の精進と、学習が求められるところです。全宅連伊藤会長の言葉にも「不動産キャリアパーソン」を全員が受講するように強い訴えがされています。更なる教育は、もう既に始まっています。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=2719 |
| 社長日記 | 08:33 AM | comments (0) | trackback (0) |
高松へ帰ってもう1つ総会みたいな年次大会
午前中の飛行機で急ぎ高松へ帰り、自民党香川第1選挙区大会へ参加しました。今年から私が、香川宅建職域支部の支部長です。組織内にはこれとは別に、香川宅建政治連盟があり、ここは杉野温専務理事が会長です。そして、大谷雅昭仲多度支部長が幹事長です。



私は次ぎに、高商紫雲会の理事評議員会を控えていて後ろの端に座っていましたが、職域支部長の紹介がありました。ほとんどが前列に座っていて、起立と1礼です。立てらなければ欠席扱いで、これも困ります。初めてで要領が分かりません。

資料を拝見して決算報告があるのに気がつき、これは年次大会(総会)だと理解しました。香川県中の自民党議員が集う大会ですから、浜田恵造香川県知事や大西秀人高松市長も来ています。支部長は、もちろん平井卓也衆議院議員です。国会議員、県会議員、市会議員等々の顔が並んでいます。

次は高商紫雲会です。こちらは9月23日の通常総会についての検討と、役員改選が審議されました。役員は全員慰留でさらに2年間励むことになりました。矢口元野球部長の遺族から、甲子園大会等の記念品の贈呈がありました。昨年8月から利用されている「雨天練習場」も見ました。





2~3年後には、古豪高商復活と活字が紙面を躍ることになることでしょう。楽しみです。夜は、今年最後のライオンズクラブでした。同好会ですから正式行事ではありませんが、逆にこういうのが盛り上がります。

| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=2718 |
| 社長日記 | 09:57 AM | comments (0) | trackback (0) |
2014いよいよ最後の総会
9時から、全国不動産政治連盟の総会です。会場は昨日と同じ、ホテルニューオオタニ芙蓉の間。ここでは「宅建取引士」誕生の話題で、執行部も鼻息が荒いのです。来賓として、片山さつき議員も来ています。彼女は全国区ですから、昨日も懇親会に顔を出していました。

「宅地建物取引主任者」から「宅地建物取引士」へ名称も変更になりますが、これから何かと慌ただしくなると思います。反社会的勢力との付き合いは、われわれのように多くの宅地建物取引業者は接点がありませんが、わざわざ法案に書き込まれていることですから、断絶が求められています。

また研修なども、増えてくるものと思います。業界の地位の向上は、私のライフワークでもあり、誠に喜ばしいことです。私は業歴33年ですが、私より業歴の長い人ほど、この名称変更を喜んでいます。

次ぎに、昼前ですが全国賃貸不動産管理業協会(全宅管理)総会です。第13回総会と全宅連44回総会と比べたら歴史は浅いのですが、宅建業界のこれからの成長柱です。既に市場は食い尽くされたという感じもしますが、とは良いながらまだまだ大家さんの自主管理物件も3~4割はあります。

空き部屋が増えると、プロの管理業者に託すようになります。これからは、空き部屋対策が大家さんの一番頭の痛い課題です。この全国賃貸不動産管理業協会(全宅管理)は、全宅連10万社全員を対象にしていますが、入会金や年会費も別途必要になり、現在は6千人が加入する最大規模を誇る賃貸管理団体です。

これを更に、1万人にまで拡大することが新年度の方針であります。そのために、北里厚全宅管理会長が全宅連副会長へ上がったために、静岡の市川宜克会長が全宅管理の会長に就任されました。そして佐々木正勝業務企画委員長が、専務理事に選ばれました。

私もここの理事を2年間、香川県枠として一つだけ与えられた椅子を守りながら、会員の業績向上策と会の発展の為に微力ながら尽力するところであります。







| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=2717 |
| 社長日記 | 01:15 PM | comments (0) | trackback (0) |
今年最後の総会群全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)総会等
4月からの一連の総会の、最終です。本日はまず第13回通常社員総会が、日本ファイナンシャル・プランナー協会ですが、泉岳寺近くの笹川記念会館で、重々しい雰囲気で開催されています。私も早くからの会員ですが、総会参加は初めてです。

私のイメージ通りの総会でした。会員総数は19万余人もいます。総会成立は委任状を含めても1/20と定款で決められています。総会出席者は、ざっと150人程度でしょうか。低調と言わざるを得ない総会です。総会につきものの懇親会もありません。建前が先行する日本ファイナンシャル・プランナー協会です。

金がないというわけでもないと思います。総数が多いもので、総予算は、8億7千万円余になっています。総会でも質問が多くて、そういう意味では面白いのでありますが、入場する会員の資格確認も仰々しい限りです。そんなにしなくても良いのではないかと、笑ってしまいます。



質問者の中には私のように、最高位のCFPの確か6科目だったと思いますが、その内一つだけがどうしても合格しないという猛者が、「マニアックな試験内容」であることに、意義を唱えていました。彼は構成員の多くを占めている、生損保関係者の存在から、この科目が難しくなっているとの指摘でした。

この壇上には、総会担当職員的人が、こちらに背を見せて10人程度いますか。私は上場企業の総会を見たことがありませんが、上場企業の総会対策の裏方も、こんな感じかなと想像しながら見ていました。質問が出たら、直ちに数人から紙が主任のような人に渡され、議長や専務理事に託されます。

これは実に早業です。日本ファイナンシャル・プランナー協会は、NPO法人であります。これほどまでに厳格に取り組むべきかと率直に疑問を感じますが、会員数が多いもので、主催者側はガードを固めるのだと思います。私は13回にして初めての参加ですが、過去にはいろいろあったのかも知れません。

いろいろ違ったところが見えて、私のような立場では楽しい総会です。質問には執行部が真摯に答えていました。質問者も答弁者も旧知の仲のようでもありました。生損保だと思いますが、零細委託契約外務員の存続が危ういがどうするのかという質問がありました。ここも議連が必要なのでしょうか。

ここは2時間で終わって、全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)の総会へ向かいます。公益社団法人香川県宅地建物取引業協会から正副会長と事務局が、先に会場のニューオオタニへ行っております。遅れている私も、赤坂見附へ急ぎます。本日はもう1つ、公益社団法人全国宅地建物取引業保証協会の総会があります。



両総会は、珍しく質問がなくてスムーズに提案議案を可決し終了しました。公益化して、理事会ですべてが完結するようになっています。当然と言えば当然ですが、ある意味私は質問も楽しみにしていました。歴史が質問に現れています。残念だとも思いますが、これもめでたしめでたしです。

懇親会もありました。「祝 宅地建物取引士」に沸き立つ懇親会でした。全宅連議連所属議員も、いつもより多く臨席しています。私のデビュー時に比べたら会場も狭くなって、随分質素になった感はありますが、食材は今も立派です。コンパ(アテンダント)さんも、流石東京の一流どころが来ています。

先の全管協セミナー(総会)後の懇親会(帝国ホテル)とついつい比べてみますが、年長者としての面目をどうにか保ったようです。50年と10年の差は歴然としていますが、やはり議連の構築などで、10年生の成長が顕著であります。「祝 宅地建物取引士」はこの全宅連が中心となって成し遂げましたが、これが置き土産にならないように、頑張って頂きたいものです。

来賓の建築士秋山先生や、国土交通省職員やいろいろな有名人が来ていました。1年ぶりの話題に花が咲きます。明日は第44回全国不動産政治連盟総会と、(一社)全国賃貸不動産管理業協会総会と理事会が予定されています。





| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=2716 |
| 社長日記 | 09:50 AM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑