■カレンダー■
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<前月 2017年03月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2308888
今日: 2146
昨日: 1480

香川県高齢者ASV(先進安全自動車)購入補助金制度第2弾
3月22日に交通死亡事故が発生し、西讃ブロックでの3月中の発生件数が3件となったため、西讃ブロックにおいて交通死亡事故多発ブロック警報を発令(3月27日まで)し、非常事態となっています。

香川県下の交通事故死者数は、平成29年1月1日~3月22日の間で 13人となっていて、人口10万人当たり全国ワースト3位と不名誉な状態が続いていました。

ところが3月28日(火曜日)18時35分ごろ、さぬき市内で普通乗用車と自転車が衝突する事故が発生し、自転車の88歳の男性が亡くなりました。平成29年1月1日~3月29日で交通事故死亡者14人となり、人口10万人当たり全国ワースト2位です。

ドライバーは、漫然運転にならないよう周りをよく視て、黄色信号になれば無理せず停止し、歩行者や自転車に気づいたら横断者を最優先させる。また歩行者の方は、なりふり構わず夜間の外出時は反射材を身につけ、交通事故に遭わないよう気をつける。

このような非常事態で浜田恵造香川県知事は、事故防止のための具体的予算化を、昨年に続き今年も拡大実施しています。近年、アクセルとブレーキの踏み間違いなどによる、高齢ドライバーが当事者となる重大事故が多発しています。

注意喚起だけでは、もはや勘違い事故を減らすことが出来ない状況です。香川県では、高齢ドライバーが加害者となる交通事故の抑止と予防安全装置の標準装備化に向けて、自動ブレーキなどが装備されたASV(先進安全自動車)の普及促進を図ることを目的とした補助制度を、全国に先駆けて昨年創設しました。

現在、日本では65歳以上を「高齢者」と定義しています。私も程なく高齢者ですが、政府は高齢者の自動車運転免許返納を推奨しています。生活のためにどうしても運転せざるを得ない高齢者に対して、香川県は安全性の高い新車を購入して、それの運転を推奨しています。

その先進安全自動車を購入するための補助金の申請を、明日4月1日から受け付けます。もう過ぎていますが、3月21日以降の新規登録(軽自動車の場合は、新規検査届出)をする新車が対象となります。昨年は1,045件、内登録車529件、軽自動車516件でした。

補助金はもらう方からすれば僅か一律3万円ですが、平成29年度は、1,500台を上限としています。払う方は4,500万円にもなります。補助対象者は、もちろん高齢者です。平成29年度内に満65歳以上になられる方(生年月日が昭和28年4月1日以前の方)。

私も対象となりますが、残念ながら昨年末に先進安全自動車に買い換えたところです。3ヶ月早すぎたのです。残念3万円もらい損なった。当然、この情報は知りませんでした。販売側からの情報提供も、ありませんでした。

先進安全自動車とは平成29年3月21日以降に新規登録(軽自動車の場合は、新規検査届出)された乗用車であって、次の(1)~(3)を全て装備するものとなっています。平成29年3月21日現在、55車種が対象です。
(1)自動ブレーキ
(2)車線逸脱警報(またはレーンキープアシスト)
(3)ペダル踏み間違い時加速抑制装置   

年度途中でも申請総額が予算額に達した場合、受付を終了しますのでご注意ください。初年度の昨年は、10月末で終了しています。しかし先進安全自動車でも、雨などの場合には正常に装置が機能しないこともあります。やはり、気を込めて運転できなくなったら返納ですね。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=3728 |
| 社長日記 | 08:13 AM | comments (0) | trackback (0) |
盛和塾香川の機関誌マラソン説明会
盛和塾の機関誌創刊平成4年春号から、平成29年2月号の143号までを、一週一冊読んで感想を送る機関誌マラソンが香川塾でもスタートします。本日は発祥の地「静岡塾」代表世話人村田忠嗣氏を招き、その神髄を教授いただきました。



入塾当時、入塾金以上の機関誌が段ボールに入れて送られてきました。正直なところ、DVD勉強会などで使った機関誌などは読みましたが、正直なところ私も全部は読んでいません。それを、この機会に読破しようと挑戦します。

経営者ですから、不渡り2回でチームから脱落します。日曜日の24時までにレポートをチームリーダーに提出します。香川の第1チームは9名で構成されています。8名のレポートも私の手元に届くことになります。一冊全部はページが多いので、塾長講話だけにすると発表されました。

静岡塾は、2007年の今から10年前に第1期生が走り始め、今年は15期生が取り組んでいるとか。前倒しは良いそうで、「土俵の真ん中」でトライする盛和塾生の私は、早め早めに送信したいと考えています。しかし3年は長い、どんなことが待ち構えていることやら。

この機関誌マラソンは、過去には月2回程度の塾長例会が開催されていたのですが、今年は塾長例会の回数も少なくなることから、この機関誌が盛和塾の学びを深めていくのに、さらに重要な教材となり、塾長も奨励されています。

私は平成19年に入塾しましたが、まず取り組んだのは、塾長講話のCDを聞くことでした。これは代表世話人平田喜一郎氏のヒューテック内にある稲盛ホールに保管されていて、貸し出しノートに記録を残し貸し出しが許されています。

一方塾長例会のDVDは、館外持ち出し禁止で、今年は原点に戻り木曜勉強会で観て、感想を述べ合っています。これに機関誌マラソンが、新たに加わるわけです。学ぶだけではだめで、胆識(実践)になってこそ真の学びの結果であります。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=3727 |
| 社長日記 | 09:37 AM | comments (0) | trackback (0) |
豊島の産業廃棄物不法投棄問題搬出完了
瀬戸内海の小豆島の西に浮かぶ豊島(てしま)の、90万トンの産業廃棄物の島外搬出が、調停が定めた3月末の搬出期限を3日残し、撤去が完了した。当初65万トンと試算されたゴミが、最終的には90万トンまで膨れあがった。

1978年の、ミミズ養殖による土壌改良剤化処分業としての香川県許可を得て、80年から関西方面からの産廃業者が不法投棄を始めたものです。民間業者の不法投棄を、許可をした香川県が民間業者に替わり、搬出処理しているものです。

今後直島での溶融炉焼却など、廃棄物の無害化処理や、処分地の地下水浄化などの対策は残るものの、約40年ぶりに豊島から全ての産廃物がなくなったことになります。最後の産廃物運搬船「太陽」の最終便を、浜田恵造香川県知事ら関係者が見送ったのであります。

「太陽」の直島への輸送が始まって14年、5487回に渡って豊島と直島の間を行き来した。太陽はフェリーで、ゴミを運ぶと言っても大型トラックを最後は19台乗せて豊島の専用岸壁を離れた。この船はどうなるのだろう。

私はかねてから、島しょ部を結ぶ県有船の有益性を小欄でも訴えている。生島町の県営球場への観覧者移動や、逆に高松サンポートに新しい「県営アリーナ(体育館)」が建設されるに当たり、生島町の県営球場駐車場に車をおいて、県有船でサンポートへ来れば混雑が少なくなる。

話しを豊島の産業廃棄物不法投棄問題に戻しますが、産廃問題を巡っては、現職の浜田恵造香川県知事、元職の真鍋武紀知事、前川忠夫元知事、平井城一元知事と4人の知事がかかわり、知事として1番の難題だったと思います。

関係者は汗をかいたと思いますが、この間につぎ込んだ県税は727億円。豊島の産廃問題は、高度成長期の「大量生産・大量消費」のつけを象徴する事件の一つとなり、全国各自治体へも警鐘を鳴らした。

豊島の経験を今後の循環型社会構築の教訓として、地方自治体のみならず、県民一人一人が自らの問題として考えるきっかけとなれば良いのだが。歴史は続くというが、悪いことは勇気を持って断ち切らねば。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=3726 |
| 社長日記 | 10:27 AM | comments (0) | trackback (0) |
春季四国地区高校野球香川県大会準々決勝戦
今大会第3回戦に臨んだ高松商は、三本松相手に3対9で完敗。投打になすすべなしの状態で、惨敗しました。ここで負けると思っていなかった私は、2点先制で、完全にたがが外れて、気が緩んでしまいました。緒戦は、投打ともに悪くはなかったのですが。

安打数も高松商7安打に対して、三本松は14本。特に三本松1番の大久保君には、5打数5安打され、いずれも得点に絡んだ上手いバッティングでした。また三本松無エラーに対して、高松商は3エラー。すべてにおいて三本松が、高松商に勝っていました。

松岡志祐投手の調子も悪いようには見えなかったのですが、三本松チームに連続痛打を浴びて、3回表の三本松の攻撃で一挙に3得点を奪われ、6回に1点をそして8回には1点差に追い上げて来た高松商に9回表、エラーも絡めてだめ押しの5点奪取で高松商の追い上げムードを見事裁ち切りそのまま勝利。

高松商の敗因を語るより、今日は三本松高校の勝利を称えたいと思います。先の小欄にも書きましたが、主将の4番植田理久都君の怪我とか、米麦波留君の背番号17(本来なら背番号6)に見られるように、怪我や故障者の多い高松商の現状で、夏に向けて厳しい道のりが続きそうです。

今日の負けで試合が終わり、犬伏英人部長が転勤のためチームを去ります。できれば15年にわたり苦労をされてきた犬伏英人部長のためにも、ここで勝って夏の大会のシード権を手にしたかったところです。夏の戦いも、今日の試合を見ていると、苦しい戦いが続くようです。

TM 一 二 三 四 五 六 七 八 九 合計
三本松 0 0 3 0 0 1 0 0 5 9
高松商 1 1 0 0 0 0 0 1 0 3




| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=3725 |
| 社長日記 | 09:14 AM | comments (0) | trackback (0) |
夢に向かって一歩一歩FPからの気づき
特定非営利活動法人(NPO法人)日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(略称:日本FP協会 理事長 白根壽晴)は、今年度開催した第10回「小学生『夢をかなえる』作文コンクール」の入賞者を決定いたしました。

本コンクールは、当協会が全国の小学生に将来の夢を描いてもらい、その夢を実現するためのライフプランの考え方や大切さを知ってもらうことを目的として、毎年全国の小学生を対象に開催しています。日本ファイナンシャル・プランナー協会の会員は、194,000名と、拡大の途にあります。

本コンクールは、小学生が夢に向かって具体的に努力することと、夢の実現のためにどのようなお金が必要かを考えた自分自身の「ライフプランシート」を作るとともに、将来の夢について感じ、考え、思い描いたことを「作文」にまとめ、これらをセットで応募するものです。

今回は3,606点ものご応募をいただき、その中から、個人賞を中・低学年部門(1~4年生)と高学年部門(5~6年生)で合計32点、学校賞を6校決定しました。最優秀個人賞には、中・低学年部門では徳島・徳島文理小学校4年生の近藤麻友さんが選ばれました。

その内容が圧巻です。尊敬しているおじいちゃんが警察官で、自分も同じ警察官になりたいと思っていろいろ調べた結果、警察官の仕事には、専門的な知識を生かして働く分野があることを知りました。お母さんにも助けてもらい、いろいろ調べたようです。

特に、警察庁科学警察研究所では、事件の捜査を科学的に行ったり、その方法の最新技術を研究し開発していることを知りました。自分が本当にしたい仕事はこれだ、とはっと気づきました。キュリー夫人の伝記を読んでから、化学に興味がわき、科学クラブへ入ったくらいですから。

好きな化学を研究することができる仕事、しかも人の役に立つことができるなんて、本当に素晴らしい仕事だと。研究員になるための道のりを調べ、プランを立てました。すると何年後にどんなことを実現したいのかがはっきりしました。

そして、京都大学へ進学し難関の国家試験に合格し、研究員になるためには、今、目の前の勉強や運動、習い事を毎日こつこつ続けていく以外に近道はないことが分かったのです。同時にこれまで以上に頑張る意欲がわいてきました。体力強化で、剣道部へも入ります。

また目標を達成していくためには、沢山のお金がかかることにも気づきました。今までもこれからも、自分のことを応援してくれる両親に感謝する気持ちを忘れてはいけないなと、心から思いました。

近藤麻友さんの発表で驚いたことに、彼女は京都大学に入学して大学院を卒業し、理学部で化学の勉強を深めると記しています。TVで大好評の「科捜研の女」ですね。いやー驚きました。ファイナンシャルプランの有効性に、改めて脱帽です。世の中変える力があります。



| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=3724 |
| 社長日記 | 08:41 AM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑