■カレンダー■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2024年04月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2299296
今日: 435
昨日: 1522

香川県宅地建物取引業協会最後の入会審査会と常務理事会
このところ、終活をやっています。昨日は会社から、個人の荷物を次の職場に一部移しました。本が専門書もさることながら、趣味の世界のモノも多く、定休日の一部社員さんにお願いし、第一弾の移動が予定通り終わりました。今日は2000(平成12)年5月から出席していた、表題の2つの会の最終日になりました。気が付けば24年間ですか、長く占領してしまいました。明日は香川宅建協会高南支部総会があり、ここでは支部長を降りることにしています。

香川県宅建協会は5月29日に総会が予定されていて、ここまでで、私の宅建協会のすべての役職が解任になります。理事職は30年でした。会長選挙もあるようで、人心一新が図られます。ここまでを俯瞰してみれば、この業界も随分様変わりしました。当時の建設省が、アメリカの不動産業界を手本にして、私が取引主任者資格試験に挑戦したその年(1980年昭和55年)の11月、『不動産流通近代化センター』が東京池袋サンシャインビル内に設立されました。もう1本の柱となる『不動産適正取引推進機構』が4年後の、1984(昭和59)年に発足しています。

私は1981(昭和56)年2月に個人で宅建業を開業し、1983年に法人化しました。昭和56年10月に『香川県不動産流通センター』が開設され、物件情報が広く会員さんに行きわたるようになりました。まさに不動産業界の第2改革期でした。この改革で、私のような異業種からの参入者も商売ができる環境になりました。偶然ですがまさにそったく同時、時代の変革とともに怖いもの知らずで突き進みました。

私が考える第1改革期は資格試験の創設、専門家としての資質向上です。登録制度から許可制度に、そこに取引主任者資格者の設置が義務付けられました。昭和59年には、上部団体の『全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)が不動産の日(9月23日)を定め啓蒙したかいもあり、数年かけて宅建業者数が12万社を超えるまで活況を呈しています。背景には高度経済成長と、地価の高騰がありました。

第3改革期は、『香川県不動産流通センター』のコンピューター化です。コンピューター情報は、ある意味紙情報でした。そして今が第4改革期です。スマホを使った物件開示です。ここまで44年かかりましたが、これからの変化はもっと早いでしょうね。老兵は死なず、ただ去るのみ。これまでは惰性で24年間も置いていただき、おまけに並んでいたら勲記勲章まで拝受致しました。業界の神様に感謝し、これからの生き方が問われると心しております。多少なりお役に立って彼岸に渡りたい。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=6323 |
| 社長日記 | 09:54 AM | comments (0) | trackback (0) |
愛媛高知の県境付近で震度6弱寝込みを襲われ大慌て
17日午後11時14分頃、自宅も大きく揺れた地震がありました。震源地は四国の西部、愛媛県と高知県の県境近く。愛媛県は愛南町、高知県は宿毛市で6弱の揺れを観測した。11時前に就寝した私も、スマホのデータを見ると深い眠りの後目が覚めて、かみさんと会話をしたのを覚えています。その時すでにTVでは報道していましたが、朝刊の扱いが気になりました。

目覚めて四国新聞を見ると、一面の左に記事があります。差し替えたのですね、流石地元四国新聞です。差し替えて0時過ぎから印刷したとしても、十分な時間はないはず。危機管理態勢が、新聞報道では出来ているようです。震源地が豊後水道、南海地震との関係を気象庁は記者会見で否定している。高松は震度3でしたが、結構揺れた感がありました。

関連性はないといわれていますが、この数時間前にインドネシアで大規模な火山噴火があり、沖縄では23時頃、津波が発生したら到達する恐れが発表されていました。こちらも相関がないと発表されています。いずれにしても落ち着きのない地球環境、今年の夏は今から心配です。4月で夏日を観測し、熊の姿が目撃され始めています。

人類は、自然環境と会話をしながら生存策を模索せざるを得ないのに、戦争により自らの生活環境を破壊しています。対岸の火事だとたかを括っていたら、取り返しのつかない事態にまで陥りそうです。先の地震で、愛媛県の伊方原発、鹿児島県の川内原発共に異常はなく、通常稼働しているようです。

地震と原子力発電の関係は、地震がなくならない現実から原子力発電がなくなる方向かと考えていましたが、人類が月で暮らすのにはどうしても電気が必要となり、その電気は原子力発電に頼らざるを得ないのが現状のようだと聞いて、やはり原子力発電という選択肢は残ります。東京電力福島原発事故の片付けも出来ぬまま、次ぎも考えにくいのですが、原発も次世代電力の一つであり続けると思います。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=6322 |
| 社長日記 | 09:22 AM | comments (0) | trackback (0) |
穴吹興産が樹木葬中心に霊園事業に参入高松でまず2,000坪590区画
穴吹興産(高松市・穴吹忠嗣社長)は、本年度新たに霊園事業に参入すると発表しています。高松市国分寺町の真宗興正派真教寺(佐々木諦剛住職)を事業パートナーとして、国道32号円座バイパスと香東川が交差する付近の私有地約2,000坪を取得し、昨年12月から整備事業を開始していると言う。新聞報道で知り、場所を探してみました。

残念ながら場所の特定には至らなかったのですが、村上組が所有者し、昨年夏前に工事をしていたあたりかなと、推測します。時間を作り現地に行けばハッキリするのですが、場所はさほど意味をなさない。周辺に住宅がなければ、目立った反対はないと思います。山を削って造成する時代でもありません。香東川堤防の外で、道路付けもしっかりしています。

同社を中核とするあなぶきグループの、新規事業創出コンペで提案された構想を事業化したモノ。発表によると、樹木や草花を墓標として遺骨を埋葬する樹木葬は、近年ニーズが増えている。新しい霊園では、埋葬エリアとして590区画を整備し、このうち9月から分譲を始める250区画は大半を1~2人用の樹木葬区画とする。残りは一般的な墓石やペット向け。埋葬に当たって宗教や宗派は問わない。残り340区画の分譲開始時期は、売れ行き次第の様子眺めといったところか。

グループ会社として昨年9月に立ち上げた『あなぶきメモリアル』が、園内の清掃や区画使用権の代理販売、石製墓標の販売などを手がける。料金は1人用の区画で、40万円前後を想定。園内では、駐車場や管理棟も整備する。6月頃から、利用者向けの事前説明会を予定しているようだ。実に面白い、上手いところに焦点を当てた新規事業だと思います。穴吹興産は上場企業で、株式は過去の大阪2部(現東証スタンダード)に上場されています。

私の退社を聞いたのか、専門業者を介してM&Aの申込がありました。ありがたいことで申し分ないパートナーですが、『全従業員の物心両面の幸福の追求』を会社理念としていた手前、お断りをしました。小山和人社長を中心に、100年を目指してこれから一層励んでくれることでしょう。大いに期待しています。

これからの土地活用策として墓園事業は、墓じまいが活発化するなかで新規開業はどうかと訝る向きもあると思いますが、住宅も実家は空き家化していますが、新築住宅はまだまだ建っています。墓所と住宅を同一化するのは失礼ですが、私はありだと評価します。単純計算ですが、大規模平面駐車場は1台あたり5坪程度、この墓所だと3坪あれば1区画が成り立ちます。墓石は、昭和の3重重ねではなく、欧米流のタイプではないと思います。

霊園の事業計画は、今でも宗教法人と提携してやらないと許可が下りないと認識しています。周辺に民家がないのも条件です。相続人がいない、また見向きもしない自分の墓所が荒れ果てるのも忍びない。新しい終活の、選択肢の一つだと思います。早めに完売すると、良いですね。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=6321 |
| 社長日記 | 08:52 AM | comments (0) | trackback (0) |
不思議の世界二ノ宮博之氏の写画流展が珈笛画廊・ほのほで開催中
徳島県鳴門市の『大塚国際美術館』で、展示されていた名作・『モナリザのほほ笑み』を観たときの感動と同じ質の驚きと、「やはり」と合点する自分のニンマリが混ざって、瀬戸内海の多島美にかかる『春霞み』を強調するような写真が展示されています。ここは高松市中野町の珈笛画廊・ほのほ、わざわざオーナーの二見尚子様から電話のお誘いを頂き、本日屋島組登山の後に立ち寄りました。

二ノ宮博之さんは1941(昭和16)年高松生まれの83歳。1963年明治大学商学部卒ですから、ひとまわりほど先輩になります。今日は作家在席と聞いて、ワクワクしながら駆けつけました。と言うのも今は解散しましたが、二ノ宮博之さんは1991(平成3)年9月(血気盛んな50歳)に全国13番目として開塾した『盛和塾香川』発会の、立て役者の1人と聞いていました。私は2007(平成19)年(55歳の時)、開塾から遅れること16年後に入塾しています。

また私の創業以来お世話になった猪子進さんが、商業デザインを生業とされていましたが、その作品の印刷は常に二ノ宮博之さんのアイニチ株式会社でした。私から見れば『雲の上の人』、直接お目にかかったことはありませんが、思い描く偉大な先輩でありました。前置きが少々長くなりましたが、その二ノ宮博之さんが『写画流展』を開催しています。

『写画流展』とは二ノ宮博之さんの造語で、主に『世界の宝石瀬戸内海』をCANONの一眼レフカメラで撮影した作品を『阿波手すき和紙』に焼き付けています。この工法を『写画流』と名付けています。普通なら光沢のある印画紙に焼き付けた作品に仕上がると思うのですが、二ノ宮博之さんはそれを敢えて凸凹の多い和紙に焼き付けるという印刷屋発想で、普通でない作風を醸し出しています。

印画紙には求めにくい淡い濃淡の色調を、瀬戸内海の風景を題材に実に精妙に仕上げています。先の『大塚国際美術館』の作品は、モナリザにしても本物のコピーを陶板に焼き付けています。勿論所蔵美術館の許諾と対価を支払って協力を得て撮影し、陶板に高温焼き付けをしています。百年経過して、本物が色あせても陶板のコピーは今のまま残ります。この手法も普通ではなく、『大塚流』であります。

私は大塚国際美術館の作品を絶賛していますが、「あれは偽物だ」という声はあるのも承知しています。大塚国際美術館(徳島県鳴門市)には、世界中の名画があります。現地へ出向いても見られない作品が、大塚国際美術館に収蔵されています。観覧料も5千円ぐらいして美術館でも高額ですが、本物と同じうり二つの作品が展示されています。

一方二ノ宮博之さんの作品は、通常テカテカの光沢のある大判印画紙に焼き付ける写真展の作品群と一線を画し、カメラアングルの見事さを『阿波手すき和紙』で証明しています。土産にもらった栗林公園と瀬戸内海の写真葉書を見ても、やはり展示作品の『阿波手すき和紙』とどこか違います。

瀬戸内海の『ひねもすのたりのたりかな』は、この手法でより際だって見えます。尊敬する二ノ宮博之さん作品だというのではなく、フランス・パリでも好評だった写画流展、これは大ブレークすると思います。作品展は21日まで、論より証拠、あなたの目で当たり前でない二ノ宮博之作品をご覧下さい。



| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=6320 |
| 社長日記 | 08:53 AM | comments (0) | trackback (0) |
高松商が英明を寄せ付けず6-2で決勝へ
春季四国地区高校野球県大会の第10日は14日、丸亀市金倉町のレグザムBP丸亀で準決勝2試合が行われ、第1試合の高松商―英明が10時から、第2試合は尽誠学園―志度が13時前から行われ、高松商と尽誠が決勝大会にコマを進めた。決勝と3位決定戦は、20日に行われます。両校共に決勝戦は久しぶりです。次は27・28日四国大会が、愛媛県で開催されます。各県3校で、雌雄を決することになります。

昨日の小欄で、『事実上の決勝戦』と本日の準決勝を定義した私ですが、高松商応援団としては、投打ともに英明を一蹴した試合運びでしたが内心はハラハラドキドキで、一回表英明の攻撃を4人で高松商先発の佐藤晋平右腕が片付けた。とは言いながら先頭打者がストレートの四球で、2番が犠打で送り危ない立ち上がりでした。背番号1の佐藤晋平右腕は四回2/3までを一安打に抑え、途中で大森健太郎左腕に、最後は末包旬希右腕で強打の英明を4安打2点に押さえた。

投手は、今の時点では甲乙つけがたい実力伯仲の4人組(佐藤晋平右腕1・大森健太郎左腕10・末包旬希右腕11・行梅直哉右腕12)で、エース番号の1番をつけた佐藤晋平右腕もまだエースとは言い切れない。とは言え、3試合に登板した佐藤晋平右腕を中心で戦略を練っているのは間違いない。五回まで3点以内に抑える投手陣です。

一方打線ですが、1番西村賢太選手が好調。初回も西村賢太選手の中安打から攻撃が始まり、1点をもぎ取っています。昨日も絶賛した4番橋本琉稀斗選手の2安打と、多くの私設応援団が登場を期待する小原(こはら)健跳選手(代打で走者一掃の三塁打)の2安打。7安打で6得点、四死球6は全員野球の高松商の象徴でありました。

英明と言えば、昨年の夏の甲子園出場チーム。今大会でもシード8校の内の1校で、優勝候補でノーシードの高松商はお呼びでもない。優勝戦は高松商―尽誠学園となります。こうなると私設応援団を勝手に構成するわれわれは、是非とも頂点に立って四国大会に臨んで頂きたい。そして目指すは、夏の甲子園大会。今年は暑い夏になりそうです。

英  明 000 020 000 2
高松商 104 010 00X 6







| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=6319 |
| 社長日記 | 10:39 PM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑