■カレンダー■
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<前月 2024年05月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2336664
今日: 1065
昨日: 3361
 

高商紫雲会平成25年度総会
9月23日に拘って、毎年高商紫雲会総会が開催されます。昭和18年12月卒業の先輩(88歳?)を筆頭に、平成20年代の卒業生も加わります。文字通り老若男女が、高松国際ホテルを舞台に、大いに歓談をしています。今年は来賓挨拶が15分程度延びて、懇親会が遅れましたが、挨拶も大変力強いものでした。

今年の来賓挨拶は、先に行われた東京支部80周年記念総会の大成功と、雨天練習場建設の募金4160万円の達成に、集中していました。東京支部は今から80年前、「士魂商才」をカタチにするために当時の東京海上火災保険社長鈴木祥枝(さかえ)氏や資生堂社長松本昇氏らが立ち上げたと聞いています。

東京支部総会はここをクリック

私は東京支部の存在は、恥ずかしながら紫雲会副会長就任以降知った程度で、在学中は勿論、東京(大学生)遊学中も聞いたことがありませんでした。今から考えると、何らかの方法で耳に入っていても不思議ではなかったと思いました。ましてやその発起人が日本を代表する企業のトップとなると、聞いた在校生は一層発憤したことでしょう。

私も今年7月の、東京支部総会へは参加しました。本校では肩身の狭い「46年卒」も、東京では頑張ってくれていて、当日も11人を集めていました。串田裕司や岡本えり子さんが中心人物です。遠隔地ではありますが、私は実に嬉しいのです。「本校は私に任せ」とはとても言えませんが、それにしても今日は恥ずかしながら2人でした。

以前から紫雲会総会は、年配者の同窓会的な印象はありました。61歳の私が在学中に感じていたことですが、今でも若者の参加は増えていますが、40歳代50歳代60歳代前半の参加が寂しい限りです。開催日を日曜日に変更するなど、運営の見直しも必要なのかもしれません。

反面65歳をピークにして、60歳後半から70歳にかかる頃の年代の卒業生が大勢来ています。もちろん団塊の世代は卒業数も多いのですが、年齢差を超えた交流が出来るなど何らかの工夫をして、総会参加者数を増やしたいものです。

その一助として、「夏の同窓会」もはじめたのですが、今年は中止になりました。今年は募金活動もあって、また7月6日の東京支部記念総会へ30名が参加して手が取れなかったこともあります。私の担当は、懇親会での抽選発表でした。景品がメロンとコンビニ商品券と米です。これも景品を広く集めれば、更に盛り上がると思います。250名の参加者のうち60名ほどに、どれかが当たります。大変喜ばれています。







また今年の総会では、「書道パフォーマンス」の高商書道ガールが「書道演舞」を披露してくれました。香川県大会優勝、全国大会第2位の実績で、大活躍しています。ここには「書道」の机に向かってしとやかにというイメージはなく、まさにこの書道パフォーマンスは格闘技です。体育会の系統です。

また雨天練習場建設4160万円の募金は、これは私も実現不可能と考えていましたが、野球後援会や横山賢治校長、奈良前校長また紫雲会、そして紫雲会東京支部・大阪支部などの絶大なる応援の結果、見事に目標数字を達成しました。ここに私は卒業生として、大いに矜持を感じると共に、これからも紫雲会の存在所属意義を自覚し、自分に出来ることを精一杯したいと思いました。

総会の最後に登場したのが、「公益財団法人紫雲奨学会」理事長です。昭和36年に発足したこの奨学会ですが、先の東京支部総会で久しぶりに再会した46年卒の岡田一博(50年京大卒)もこの奨学生の一人だと聞いて、この男がいてくれたから自分もそれなりに大学受験を頑張れたんだとかねてから感謝していましたが、そのきっかけがこの奨学会だと知って、これは良いわと改めて感心しました。

この組織も公益財団法人になり、組織も一変してこれから資金も募るようです。この資金の使途は、9名の奨学生に毎月1万円を贈ると共に、部活用のバス2台の運営にも使われています。その使い手の一番が、2年連続日本一の女子ハンドボール部です。大阪への遠征等に使っています。サッカー・野球部がこれに続いていると聞いています。

最近はホームページでも「高商紫雲会」の活躍を紹介しています。いつでもどこでも欲しい時に、高商の最新情報が得られる。そして嬉しいことがあった時に、後輩のために奨学金への寄付をする、こんな仕組みを作りたいものです。



先の雨天練習場建設資金は、寄付金控除対象になりました。奈良前校長の手腕によるものですが、私は4160万円もの資金が集まったのは、この制度活用に大きな勝因があると思っています。税金のこともありますが、「公的認知された寄付行為」の思いがそこにはあります。是非これからの奨学資金も、寄付金控除対象になるように関係各位の努力を期待するところであります。

高商紫雲会ホームページはここをクリック

| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=2439 |
| 社長日記 | 09:46 AM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑