■カレンダー■
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<前月 2024年05月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2336126
今日: 527
昨日: 3361
 

航空整備士のかなりマニアックな飛行機豆知識
飛行機がいなくなったと大騒ぎをしています。無線通信が途絶えて6時間も飛行していた?との憶測も出ていますが、今のこの時代に、分からないものなのですか。飛行機のトラブルは、緒を引くと言われていてとても心配です。しかし、そんな心配はしないで下さいと素人にも分かる飛行機の解説書があります。

もうどのくらい前になりますか、高松空港のJAL搭乗口に、標題のA3手書きの解説書がさりげなく置かれています。Vol13は、「補助エンジン(APU)編」です。私も飛行機が好きで、飛行機に関する資料はいろいろと目を通すのですが、これは標題にも書いてあるように、「かなりマニアックな飛行機豆知識」です。最初の頃から私は読んでいて、感心しています。

池田塾の池田清一郎塾長もこれについて例会で触れていて、書いている本人と面談をしたように話しをされていましたが、私は書いている本人を知りません。整備士さんであることは間違いのないことですが、かなり(失礼(笑い))高度な知識の持主であると思います。第一絵が上手です。

13号は補助エンジンについての解説ですが、写真のように文章も絵も手書きです。文章はともかくとして、絵は大変です。本当に知り尽くしている感がします。なかなかこれだけの絵は描けません。私のような画才のない者には、このような詳細図を書ける人は垂涎の的であります。土地家屋調査士香西昇氏も、絵はうまい。

勿論内容の具体的な部分は分かりませんが、補助エンジンが果たす大切な役割は、よく分かります。補助エンジンをもう少し日本語で正確に表現すると「補助動力装置」、英語ではAuxilialy Power Unitsと言うそうですが、略称はAPUです。

目的は、飛行機に電源と圧縮空気を供給するために装備されています。地上設備が整っていれば、電源や空調などをそこから得ることが出来ますが、すべての駐機場で、地上設備が整っている空港はそう多くはありません。日本国内にも100を超える空港があります。確かに設備は、バラバラです。

設備がない駐機場で出発前の準備や、到着後の作業などをする際に必要となる電源や圧縮空気を供給するために、APUが使用されます。また主エンジンの始動は通常飛行機を駐機場から押し出しながら行いますが、APUが使えなければ、駐機場で電源ケーブルをつないだまま主エンジンを始動し、急いでかたづけてから飛行機を押し出さなければならず、私たち整備士にとっては大変骨の折れる作業となります。APUさんありがとう。

ちなみに高松空港には、APUが使えない時に使用する電源車とASU(エアスターターユニット=圧縮空気を供給する装置)がありますが、その重さは、電源車が800㎏でASUは5300㎏の重さだそうです。737型機のAPUは180㎏です。APUは、スリムで力強い頼りになる奴だそうです。面白い記述です。飛行機に、愛情を感じます。

飛行機誘導について、もう一つ。私は着陸時、駐機場へ飛行機をピタット止める地上誘導係の人、「グランドハンドリングスタッフ」と言うようですが、操縦士に羽子板のようなもので合図をします。「マーシャリング(機体誘導)」と言うそうですが、あれも好きです。大きな機体が、小さな羽子板で動きます。勿論人の手を介してですが。





| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=2619 |
| 社長日記 | 08:24 AM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑