■カレンダー■
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<前月 2024年05月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2332133
今日: 1253
昨日: 2253
 

全国定期借地借家権推進機構連合会総会
全国定期借地借家権推進機構連合会平成26年度総会が、東京駅八重洲口すぐの、東京駅前ビルで開催されました。会場は、日管協のセミナールームです。三好修氏が、両方の役員をされている関係だろうと思います。交通の便が良いところで開催できるのは、有難いことです。

先に理事会が開催されて、総会提出議案の承認や、全国各地のNPO法人定期借地借家権推進機構からの報告がおこなわれました。上級定借アドバイザー資格更新予定についても、報告がなされていました。もう更新かと、時の早さにビックリします。

また国土交通省との打合せ、新規設立定借機構(岡山定借機構)の進捗状況等も報告されていました。岡山から、準備会の女性も来ています。肝心のリーダーが決まらないのが悩みの種のようで、不動産鑑定士先生を軸に据えて、苦戦されているようです。



NPO法人香川県定期借地借家権推進機構は、不肖私が理事長に就任しています。宅建事業者がトップに立つとまずいという機構と、実務・ビジネスの勉強の場だから、プレーヤーがやらずにどうするという考えの機構があって、どちらも一理あると思います。

私は後者の意見の旗振りですから、自ら現場も作り、直面する課題もクリアーしてきました。「定期借地借家権」という法律は、今から21年前にまず「定期借地権」が誕生し、13年前に「定期借家権」が出来ました。歴史は古いのですが、活用がなされず、今日まで爆発的に広がってはいません。

根底には薦める側の宅建業者の不勉強もありますが、日本人の土地に対する憧憬つまり土地は所有して当たり前で、人から借りている内はまだまだ半人前のような価値観が根強くあります。それで所有に価値観のない、大型ショッピングセンターなどの出店には、定期借地権が大いに使われています。

ビジネスで考えると、土地は所有するより借りる方が初期投資が軽くてすみます。また昨今のように、出店したみたら思惑が外れて短期間に撤退というケースもあります。土地を買わずに出店が出来れば、これはビジネスチャンスでしょう。それで今時のロードサイドの新規大型店は、ほとんど全部が「事業用定期借地借家権(3パターンあります)」です。

私もこの20年間、静かに「定期借地権」を見てきましたが、むしろこれからフィーバーするように思います。それは、何と言っても相続案件が増えているからです。今全国的に地価が低迷しています。売るのが忍びないと考える相続人も、数多くいます。

反面農地などは、どの相続人も誰も使わないからいらないという現象が散見されます。今では、第三者に耕作してもらうと、一反300坪で年間10万円位支払うのです。その昔は農地でも貸せば、固定資産税ほどの収入はありました。今は、迷惑ものです。困ったものです。

私は最近の案件で、昔は農地から米を収穫していました。今は宅地化して、地代を稼ぎませんかと薦めています。土地が要らないという相続人も、上手く料理して毎月銀行口座に地代が振り込まれたら、「お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃん、ありがとう」と必ず言われます。

ここは工夫です。私は何でもかんでも「定期借地権」と考えているのではありません、ドラえもんのポケットのように、多くの引き出しを持つことが、お客様の期待以上の仕事につながると信じて、ここにも来ています。



ところで今日の東京は「ゲリラ雷雨」が3度襲いかかり、私が搭乗した上り便(JAL1406)は伊豆大島沖あたりで30分洋上待機させられ会議に遅刻。下り便(JAL1415)は、3度目のゲリラ雷雨のために出発が1時間遅れました。1度機内入りした乗客も、みんな降ろされました。両機とも、正副パイロットは肝を冷やしたことでしょう。稲盛和夫塾長の薫陶を受けた職員です。間違いはありません。

また高松空港では人為的ミスが重なり、中国上海行きの春秋航空機がこちらは3時間遅れて離陸したそうです。私の知り合いも搭乗していました。離陸直前になって、7名のパイロットとCAが保安区域を外れて、要するに飛行機から外に出て、同じ春秋航空機のクルーに挨拶に行ったとか。ホトホト。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=2681 |
| 社長日記 | 08:34 AM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑