■カレンダー■
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<前月 2024年05月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2377725
今日: 1714
昨日: 5039

東京6大学野球第六週は慶応VS明治渡辺和大投手勝利ならず
18日の東京六大学野球の結果は、慶応0-5明治(明治1勝)、法政2-3早稲田大(早稲田1勝)だったと、地元紙の片隅に掲載されていた結果をチラッと見ていました。同時に慶応の投手覧に、渡辺和大(2年・高松商)君の名前がなかったことも確認していました。午前中に畑へ行こうとしていたところ、「高松市に雨雲接近」の情報が入り、ほんの少しだが雨が降り出した。

そうした19日の日曜日の昼過ぎ、L渡辺正司(ライオンズクラブ地区リジョンチエア-パーソン)からLINEが入ってきました。スマホの『BIG6TV』で、六大学野球の実況中継があると知らせてきたのです。私の予感が的中したようだ。昨日投げていないとなると、今日は渡辺和大投手(2年)の出番があるや。電話したがつながらない、両親は神宮球場か。祖父も過去に香川日産に勤務されていて、もう退職したと言うが、真鍋健彦会長から過日レグザムBP丸亀で紹介された。あとで聞いたのだが、祖父も新幹線で駆けつけて、孫の勝利を期待して見守っていたそうだ。

明治 000002101 4
慶応 000002001 3

見ている第三者は、これほど面白い試合はない。渡辺和大投手は19日の明治戦に先発し、6回まで好投し8安打3三振5四死球2失点で降板したが、その後慶応が2点奪取で同点になり勝敗はつかなかった。1回からピンチの連続で、負けがつかなかったのは強運の持主と言えよう。と言いながら運だけでどうにかなる世界でもないが、高校の頃と比較してみても球速は増し(145㎞)、制球も良くなっている。両親や祖父が、応援に夢中になるのもよく分かる。

慶応も早い段階で得点を挙げていたら、渡辺和大投手の投球内容も違っていたのだろうが、昨日今日の慶応はなかなかここ一番もう1本が出ない。全体として贔屓目もあるが、明治が総合力少し上のように見えた。東京六大学野球は勝ち点制で、2勝したチームに勝ち点1がつく。五校に勝てば、勝ち点5で完全優勝。今日の結果で、早稲田大4、慶応と明治が3で並んだことになります。

第8週の早慶戦が最終試合だと思いますが、明治はまず来週の法政に2勝し、勝ち点4にしておいて、最終早慶戦の結果を待つことになります。勝ち点4で並べば、勝率が上のチームが優勝する。渡辺和大投手が最終早稲田戦に先発し、早稲田に勝利してくれたら明治の春季優勝があるかもしれない。今日の試合を再確認し、次の投球に是非活かして欲しいものです。

久しぶりに映像ですが、東京六大学野球を観ました。やはり応援が半端でない。この雰囲気で、選手は「よしやるぞ」となる。今も昔も若者は良いモノですね。今年9月の東京六大学野球秋季戦の途中になりますが、9月29日(日)に第60回明治大学全国校友香川県大会が、サンポートホール高松(大ホール)で予定されています。明治頑張れ、渡辺和大投手も楽しみだ。




| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=6354 |
| 社長日記 | 08:09 AM | comments (0) | trackback (0) |
聞き慣れない潤学とは中国の今の流行?
不動産林流という奇異な団体の総帥が林弘明(ハート財産パートナーズ代表取締役)氏で、私は不動産の師匠だと心して尊敬しております。1990年代からの付き合いですから、もうからこれ30年になりますか。私と年もそう変わらない大学の先輩(高齢者)ですが、とにかくパワフルです。今月も、『EI便り』が届きました。その中に、『潤学(らんがく)』に関しての解説がありました。一部『コーパイロット』から引用してみます。

「潤学」は、中華人民共和国において、先進国を中心とする国外へ移住する方法の研究を意味する用語です。この言葉は、英語の「逃げる」を意味する「run」と中国語の「潤い、利益」を意味する「潤」(rùn)が同音であることから派生しました。具体的には、中国を離れて先進国に移住する方法を研究することを指します。つまり、移民の学問と言えるでしょう。

中国のコロナ感染が3年目に入り、故郷を離れようとする中国人が増えているとのことです。彼らの多くは、大規模な封鎖が経済に大きな打撃を与え、食糧供給や医療へのアクセスに問題が生じたため、約2カ月間上海に閉じ込められている中産階級や富裕層の人々です。いわゆる『ゼロコロナ』対策の弊害です。 この「潤学」は、より良い場所に逃げ込む方法を研究する学問として、今後も注目されるでしょう。

新聞報道(朝日新聞2024年3月28日)によれば、東京にはこの『学問研究会サロン』が3カ所あり、お互いに情報交換しながら日々『研鑽錬磨』しているとのことです。「潤学」の具体的な方法は、以下のようなものが考えられます:
1. 投資移民プログラム: 先進国の投資移民プログラムを利用して、一定額の投資を行い、永住権や市民権を取得する方法です。例えば、不動産への投資やビジネスへの出資などがあります。
2. 技術移民: 高度な専門知識やスキルを持つ人々が、先進国での仕事や研究のために移住する方法です。職業や分野によって異なりますが、技術者や研究者向けのビザや永住権があります。
3. 留学: 大学や研究機関での留学を通じて、先進国での学位を取得し、その後就労や永住権を目指す方法です。
4. 結婚移民: 先進国の市民と結婚することで、配偶者ビザを取得し、永住権を目指す方法です。
5. 起業家ビザ: 自身のビジネスを先進国で立ち上げるために、起業家ビザを取得する方法です。

これらの方法は国や地域によって異なりますが、潤学を研究する際には、自身のスキルや資産、目的に合った最適な方法を選択することが重要です。
移住を検討する際、最適な先進国は個々の状況や優先事項により異なりますが、以下の10カ国が移民に有利な条件を提供しています:
1. カナダ: 自然美と礼儀正しい人々で知られ、安全で平和な国。英語を話す人々はほとんどの州で適応しやすく、多くのプログラムが新住民の居住と市民権取得をサポートしています。
2. オーストラリア: 経済的に安定しており、多様な文化と美しい自然環境が魅力。移民向けのプログラムが充実しています。
3. ドイツ: 高度な専門知識を持つ人々にとって魅力的。技術移民プログラムがあります。
4. スウェーデン: 社会的な安定と高い生活水準があり、移民に対してオープンな国。
5. スイス: 高い教育水準と経済的な繁栄が魅力。技術者や専門家向けのビザがあります。
6. ニュージーランド: 自然の美しさと住みやすさが特徴。移民プログラムが整備されています。
7. スペイン: 文化的な魅力と暖かい気候があり、EU加盟国としての利点もあります。
8. 日本: 先進技術と伝統文化が共存する国。一部の専門職向けにビザが提供されています。
9. シンガポール: 経済的な成功と多文化環境が魅力。一定の条件を満たす専門職に対してビザが発行されます。
10.アメリカ: 多様な文化と経済的な機会がありますが、移民プロセスは複雑です。計画的に調査し、現地の言語を学び、資金を準備しましょう。

林弘明氏は中国の動向を特に注視し、中国による尖閣諸島への挑発や東・南シナ海での軍拡は続いていると危惧している。そのため、石垣島の市会議員の活動を支援しています。私も自衛隊を応援する活動をしています。尖閣諸島の実効支配を、何としても継続すべきです。隙を見せたらつけ込まれます。今はそういう時代のようです。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=6353 |
| 社長日記 | 10:07 AM | comments (0) | trackback (0) |
金比羅宮が国の重要文化財指定へ答申&口コミランクで仏生山温泉8位
国の文化財審議会は17日、金刀比羅宮(琴平町)の本宮や別宮など12棟を重要文化財に指定するよう、盛山正仁文部科学相に答申した。金比羅宮では江戸時代に建てられた奥書院や旭社など3件4棟が重文(建造物)に指定されているが、明治以降の建造物が重文指定されるのは初めて。同審議会は、「優れた社頭景観を呈すると共に、神仏分離による境内改編様相を伝え、歴史的価値が高い」としている。

4月の金丸座こんぴら歌舞伎も復活し、金比羅宮の建物群が国指定に加わると、県内では32件目(65棟)となるようだ。喜ばしい限りであります。先の第37回四国こんぴら歌舞伎大芝居も、私は2度目でしたが、変わったモノと変わらないモノ、また見えないところで変化しているモノもありました。一番は人ですね、金丸座は装置が人力です。『お茶子』さんも、老若相和してなくてはならない存在になっています。住人あげて協力しているのにいまだ赤字は、私は何とも合点できない。

一方SNSから、『口コミラボ』という情報が届いています。今、パソコンの入替をしていて、また活動拠点を移動中で、私の頭の中はミーシーのグチャグチャです。すでに導入済みの諸兄もいらっしゃると思いますが、固定電話に架電は、不在の操作で携帯電話に転送。いまだ使っているFAXも、紙への印刷はパソコン・スマホで確認して必要なものだけプリント。当たり前ですが、初めての体験は新鮮です。

先の『口コミラボ』に話しを戻しますが、香川県の観光名所100カ所におけるGoogleマップ上の口コミを集計した結果を、ランキング化して勝手に送ってきています。そのTOP10に注目、2位が先の金刀比羅宮ですが、1位は何と『お庭の国宝』と称されている栗林公園です。それ以上に驚くことに、8位は『仏生山温泉』です。3位の四国水族館や9位エンジェルロード公園(小豆島)、10位の二十四の瞳映画村(小豆島)は地元県民なら分かります。

しかしどうでしょう、『仏生山温泉』は私の地元仏生山町の名所ですが、レポートでは、英語・中国語・韓国語など、「言語別の人気観光地」も公開しています。言語によってランキングの内容が大きく異なるなど、とても興味深い結果となっているようです。つまり日本人より海外からのインバウンド(訪日外国人客)需要が大きいと言えます。

仏生山温泉は、仏生山駅から徒歩約10分の場所にあります。スタイリッシュな建物(孫の岡昇平さん設計)で、内湯と露天風呂(ヒノキとヒバ)があります。泉質はナトリウム炭酸水素塩・塩化物泉で、美人の湯とも言われる重曹泉です。つるつるとした感触を楽しめることで知られています。
営業時間:平日: 11:00〜24:00・土日祝: 9:00〜24:00 最終受付は23:00です。
入浴料金:大人(中学生以上): 700円・子供(3歳以上): 350円
館内には休憩室と食堂があり、ゆったりとした空間でくつろげます。アクセスは、コトデン仏生山駅から徒歩10分、高松西インターから車で15分、高松中央インターからも車で15分です。

定休日はどこかの火曜日(第3だったと思う)、行く場合には事前に確認して、怒りっこなしでお願いします。温泉らしい肌にまといつく塩化物泉と、ぬるめの温度、私には浴槽サイズも好みです。電車を降りて、街並みを歩く入浴客らしい人々は、手にコトデン切符とセットになった小さな団扇を持っています。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=6352 |
| 社長日記 | 10:08 AM | comments (0) | trackback (0) |
高齢者の孤独死年間6万8千人も
今年1~3月に自宅で死亡した一人暮らしの人が、全国で計2万1716人(推定値)確認され、うち65歳以上の高齢者が1万7034人と8割近くを占めたことが14日警察庁への取材で判明したと新聞報道されています。このことから、年間約6万8千人の高齢者が独居状態で死亡していると推計される。賃貸住宅管理をしている弊社でも、死亡報告を聞くことが多くなりました。

至近な例では、会社の上司から「無断欠勤が続いている」との連絡で、警察官立ち会いでかぎ業者に解錠を依頼し、発見に至ったという報告がありました。独居状態でもどこかにつながっていたら、このように比較的早く発見されることになるのですが、まるっきり社会と没交渉となると、発見が遅れて悲惨な状態もあります。独居老人となると、不思議に家族からの連絡はほとんどありません。

賃貸物件を契約する場合、過去には『保証人』が良いも悪くも厳然として存在しましたが、昨今は、機関保証として民間保証会社に保証料を払って保証を依頼し、個人保証はほとんどありません。便利になったと思う反面、保証人は家賃滞納保証だけでなく、身元保証の機能もあったのにと思います。契約上は『保証人』をとらず、『緊急連絡先』として身内の誰かを求めています。

しかしこれとて、こちらから『緊急連絡先』へ連絡することが希にあったとしても、『緊急連絡先』になっている人からの連絡はほとんど皆無です。死んだ人からすると、苦しんだ場合は可哀想ですが、死んでしまえばあとのことは日常生活を続けている人のお世話になるだけです。ここで現実的に困るのは、失礼な言い方になりますが『かたづけ』。発見が遅れるほど、大変な作業になります。

相続人とか関係者が判明したら、その人に請求がいきます。片付け費用のほか、その後の遺失利益、例えば賃貸できない期間の賃料保証や、事故死によって賃料が減額になった補填分の負担も出て来ます。死んだ人は「そんなの関係ないと嘯いても」誰かが負担しなければ成仏出来ないのです。「娑婆の借りは娑婆で」せめてこうありたい。

昔の人は一人暮らしになっても「せめて葬式代ぐらいは確保して」との思いがありましたが、今の人はどうですかね。こんな心配から、「独居老人の入居はお断り」という物件が多いのです。『要配慮者』として、差別することなくむしろ優先的に入居させろと言うのは地方自治体です。

所有でも賃貸でも同じですが、近隣住民との会話程度はしておくべきです。世捨て人みたいな生活に憧れるなら、仙人のような生活をするしかなく、お金があるなら『介護施設』に世話になるしかないでしょう。バランスの良い高齢者になれば、問題は少ないかも知れませんが、故あって独居老人になってしまったら、今日から人生の終末を前向きに考えて見たらと、近い年齢の私は考えます。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=6351 |
| 社長日記 | 09:51 AM | comments (0) | trackback (0) |
オイスカ高松推進協議会第14回総会
公益財団法人オイスカ四国支部には、九つの推進協議会と一つの香川県青年会がぶら下がっています。組織上は枝葉ですが、実態は各推進協議会が四国支部を支えています。その一つ『高松推進協議会』の14回目の総会が15日、高松市仏生山町の『仏生山の森レストランISOYA五十八』で開催されました。

公益社団法人化して14回目の総会ですが、この会場は初めて使います。旧県農業試験場跡地で、広大な敷地の一部は『高松市みんなの病院』に、その他の一角に『仏生山の森』があり、併設レストランISOYAがあります。平井料理システムが運営しています。今年の総会会場をどこにするか悩んだ末に、ふと閃いたのがここでした。それも公益財団法人オイスカ四国支部幹事会からの帰路に。

綾川町の四国研修センターからの帰り、香川町からガソリン道を下り右折すると自宅、閃いた好機にそのまま直進し立ち寄ってみました。偶然話を聞いてくれたのが、店長・詫摩晋也さんと支配人総料理長・中條賢治さん。ここは本格的なピザ窯があり、ハンバーグが人気のようですが私はピザ党です。2階を貸し切り、ベランダまで使うとゆったり空間が出来あがります。

高いところに常設されている、スクリーンとプロジェクターがありがたい。周りがまだ明るい室内でも、プロジェクターの輝度は負けていません。スクリーンも横4mぐらいありますか、上から降りて来ます。マイクも2本あり今日の参加者は50人ぐらい、この程度の集会であれば申し分ありません。外のテラス席は風が心地良い。懇親会になれば、ここの利用がお奨め。

総会では令和6年の事業計画案の審議もありましたが、目玉は今年初めて企画する海外研修生6名を招いての『バーベーキュ交流会』ですが、これもここの隣棟の1階にあるバーベーキュ専用スペースを使ってやります。世界各地から選ばれて、国内4つの研修センターの一つ『四国研修センター』へやって来て、約1年間研修をします。「毎日朝は朝星から夜は夜星」と言われるほど長時間労働ではありませんが、毎日ほぼ同じことを繰り返しています。

これでは面白くないとして、近くの小学校や地域住民との交流会を研修プログラムに入れていますが、その他として今年新たに『バーベーキュ交流会』を取り入れました。呼ぶ方もこの機会を最大限に使い、参加者にオイスカを知ってもらう機会とし、極めつけは会員増強に繋げたいと目論んでいます。今日も今日とて初めての会場で、勿論食事も初めてです。

7月20日の『バーベーキュ交流会』を前期会員増強デーと位置づけ、声がけをして行きたい。今日の研修生発表の二人からも、日本の有機農業や文化を学びたいとの希望も聞かれました。縁あって22~30歳の多感な青春期に香川県へ来て、より多くを体験させてやりたい。そう考えていたところ、最近入会したばかりの松村雅代(高松東LC細井香氏紹介)さんから、「彼らに希望を聞いたら弾丸でも良いから東京が見たいと」。

これには驚きました、私の新規案件は『バーベーキュ交流会』程度、彼女の提案は「土曜日の夜行バスで上京し、1日観光をして夜にはまた夜行バスに乗って帰ったらそのまま仕事をする」というクレージープランでした。「日本での研修で、一番の思い出になる」と松村氏は熱く語る。さらに仏生山小学校PTA大山美穂元会長も、この会話に加わります。改めて女性パワーを感じました。

今でも研修終了前に、修学旅行として京都あたりまで行っています。これに東京プランが加わると、出来るかなと思ったりしますが、急ぎ議論してみます。非現実的な発想ですが、「自分が引率する」と言うから参りました。会員増強で新人を入れると、こんな別次元の発想が出て来ます。少なくてもこれまでの公益財団法人オイスカ四国支部にはなかった発想です。

やはり新しい人を増やさないと、組織はマンネリ化します。自分自身もマンネリ化しないように、ブラッシングしながら残りの人生を楽しく生きてみたい。大きな気づきを頂いた、高松推進協議会の総会でした。無理な参加要請に答えてくださった皆さん、感謝に堪えません。ありがとうございます。









左がみんなの病院右は建設中のあなぶきマンション

| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=6350 |
| 社長日記 | 09:17 AM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑