■カレンダー■
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<前月 2024年05月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2348342
今日: 394
昨日: 3456

全国ラジオ放送局の一部が放送休止する時代
国内に47ある民間AMラジオ事業社のうち、『IBC岩手放送』など13社が2月1日から来年1月31日の期間内に、放送を一時休止すると言うニュースが聞こえてきた。驚天動地、これには驚きました。民間ラジオ放送局には一般的にラジオ局と言われるAM波と、比較的新しいFM波放送局の2種類があります。高松周辺では『RNC西日本放送(高松市)』がAMラジオ局で、テレビ放送が普及する前の放送メディアの代表格でした。

日本のラジオ放送は、1925(大正14)年3月22日に東京放送局(現在のNHK)がAMラジオ局として東京、芝浦の仮放送所から試験放送を開始したことに始まります。1930年代に入って部品、組み立て方法の改良によってスピーカと本体を一体にすることが可能になり、また、この頃までに各主要都市に10kW程度の大電力放送局ができ、比較的低感度のラジオでも実用になるエリアが増えていました。

昨日の小欄で紹介した『終わらざる夏・上中下』巻の中で、浅田次郎氏は東京から2千キロ以上離れた千島列島の最北端占守島(シュムシュ島)でも、昭和20年8月15日のラジオ放送を聞こうと大勢が集まったと書いています。流石にここまでは電波は届かなかったと思いますが、概ね日本全国北から南まで1千キロは辛うじて網羅したのがNHKのAMラジオ放送でした。

AMラジオ局の維持費負担が重くなる中、より低コストのFM波への転換などを検討する上で、聴取者への影響を検証するのが狙いのようだ。休止する期間やエリアは、事業者によって異なる。これまでの放送行政は、NHK放送を筆頭に既存47局の利権を守ってきた。乱立すると電波が混線し、正常に聞き取りが出来なくなる。恐らく47局の占有する周波数(例えばRNCは1449MHZ、NHK高松は1368MHZ)は、同じモノはなく近隣ではかなり離れた周波数があてがわれている。

AM波は電波が遠くまで届くが建物内では聞こえにくく、大規模な放送設備が必要となる。一方FM波は、電波の到達距離は短いが、AM波に比べて簡易な設備で放送できるメリットがある。特に若者は、テレビは観ないしAMラジオは聞かない、ラジオはFM波が常識で好みは音楽専用局が好まれる。いやもはやそれも古くて、インターネットラジオが当たり前になっているとも言われている。

このように聞くと、時代だとなあとしみじみ思うのです。私も過去にはアマチュア無線を趣味としていましたが、インターネットが普及し、地球の裏側にも簡単に安価に繋がるとなると、高価なアンテナ装置は落雷の心配も倒壊の危険もあって、早々と撤去してしまいました。AMラジオ局の経営は厳しく、AMを廃止する動きが加速しているにもうなずける。

すでにRNC西日本放送も『AM1449MHZ(メガヘルツ)』と、『FM90.3MHZ』の2波を持っている。まだ休止とは聞いてないが、準備は進んでいるのかも知れません。態勢というか、時代というか、ここまで合理化が進んで来ているのですね。新しく誕生するのはなかなか把握しづらいのですが、衰退は目に見えて一気に発現します。そして、恐怖すら覚えるのです。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=6245 |
| 社長日記 | 09:06 AM | comments (0) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑