■カレンダー■
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30   
<<前月 2015年04月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2370295
今日: 1158
昨日: 1641

統一地方選挙後半戦のスタート高松市長と市議選
やっと選挙らしくなってきました。統一地方選挙前半戦では、香川県高松選挙区は定数だけの立候補で、名実共の選挙はありませんでした。ここでは一層の、定数削減が言われることになるでしょう。一変して、後半戦の市長市議選は、市長の3選を阻むものは共産党の候補者一人ですが、市議は40-50と多めです。

朝刊を見て、顔と名前が一致し始めています。一番印象的なことは、公明党公認候補が6名います。新人も2人、同氏名も男性2人です。確かに勢いがある高松市議団の公明党議員団ですが、とても頑張っているなと言う印象です。選挙カーの移動に合わせて、立ちん坊支持者がいます。共産党からは、3名です。

それに引き換え控えめなのは、民主党が1人、幸福実現党が1人。社民党等からの立候補はありません。もともと社会党系色が強かった高松市も、自民党28人の立候補者で、国の構図を地方でも踏襲している感があります。無所属候補は、10名以上います。

無所属候補は市民派議員と称して、既成政党を嫌がる候補者が多いのですが、地方創生という、安倍晋三首相の唇寂し。大阪維新の会のような、既成政党に偏らないその地方独自の議員団が欲しいものですね。身近な市会議員選挙は、その位の独特のカラーを出しても良いのではないですか。

また市議会議員は地元から出ると、応援せざるを得ないのがこれまでの状況ですが、不思議なことに地元仏生山町から立候補している女性候補は、地元に応援要請をしていません。確か前回もそうでした。当選した後に印刷物を作って、真実という名のリーク記事を、各戸にポスティングしています。

所謂市民オンブスマンですが、これも選挙期間中に主義主張を聞いてみたいものです。選挙カーも見ないし、個人演説会の情報も知りません。自宅の入口に、「❏❏❏事務所」という看板が出ているだけです。この人らも当選すると、地元代表の扱いを受けるのでしょうね。少なくても行政マンは、そのような色づけをするでしょう。

高松市議団自民党も、現在2つに割れています。こちらの結果も、仰々しく報道されるのでしょうか。そもそも議員さんは、党派よりはまず人格です。いまから悔い改めるのでは遅いでしょうが、議員の人格が問われる市会議員選挙です。



| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=3014 |
| 社長日記 | 08:20 AM | comments (0) | trackback (0) |
特別名勝栗林公園は和船から見る風景がまた一興と珈笛画廊ほのほ
徳島から急ぎ帰り、二見尚子さんが今日オープンするという「珈笛画廊ほのほ」のオープニングイベントへ駆けつけました。場所は、高松市内中野町、四国新聞本社西隣にある「旧二見会計事務所」です。二見会計事務所は、上福岡町の岩村事務所との合併で、移転しています。

1階が、「ワークショップ喫茶」で2階が、成瀬政博氏の作品を展示したギャラリーです。本日は成瀬氏も、朝からこれまでの自分史を対談方式の掛け合いでやっていました。成瀬氏は、週刊新潮の表紙絵を担当されている著名や画家です。二見さんは、成瀬政博氏のピエゾグラフを1年間低価でレンタルしようとしています。





そうこうしている時に、髙松栗林ライオンズクラブ幹事・L鶴見邦夫から入電。予定より早く、「高知黒潮ライオンズクラブ」メンバーが到着し、早く来いとせっつかれました。1時間も早いことになります。急ぎ、栗林公園掬月亭へ向かいました。

髙松栗林ライオンズクラブの日暮らし茶会も、49回目を数えました。春の花見の時季に開催しています。お茶会というと、髙松屋島LCの披雲閣での茶会が有名ですが、日暮らし茶会も毎回先生を変えて、49回続いています。L横井潔のプロとしての尽力です。

右インドネシアからY.Lely Kusumaningsihライオン



本日の圧巻は、お殿様気分で船遊び「南湖周遊和船」です。料金大人1名610円です。6人定員の和船です。3年前から始まっていますが、私はこれまで乗船の機会がありませんでした。お客様を案内しますが、6人定員は、私の座る席がありませんでした。本日高知黒潮ライオンズクラブからは、4名です。

乗客は、菅笠をかぶってにっこりと。途中の橋の上などには、カメラマンが待ち構えています。香川県栗林公園観光事務所で、乗船券を事前に買い求めて10分前までに乗り場へ行きます。30分おきに出ていますが、遊覧時間は20分少しです。



私は後ろの船頭さんに、「2隻出したら倍の人を楽しませることが出来るのに」と意地悪な質問をしました。「殿様はお一人です」、実に明快な答えが返ってきました。船頭さんは5名いるそうです。どの人のガイド・操船になるか分かりません。

良い風景でした。桜はありませんが、借景の紫雲山までも新緑が少しかすみ気味で、目に優しく入ってきます。湖底から見る景色は、一層ローアングルで、面白いものです。回遊式庭園であることが、より良く分かります。殿様は、やはり偉い。380年の歴史を感じます。



もともとの築造は、高松藩の下屋敷、別邸として生駒藩の時代です。その後初代徳川藩主松平頼重公の時代に、ほぼ原型が完成した特別名所栗林公園。昭和28年3月に、全国では8番目に特別名所の指定を受けました。回遊式大名庭園で、最大面積を有する日本を代表する名園です。

夜は遅れて参加した山本哲美元会長らを囲んで、L北川豊彦会長晩餐会です。



| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=3013 |
| 社長日記 | 01:01 PM | comments (0) | trackback (0) |
徳島初開催資産活用セミナー「増税・相続対策の緊急性」
主催が、(一社)しこく資産形成活用協会のセミナーです。案内を見ても、「これ何よ」と首をかしげる馴染みのない組織です。後援は、徳島新聞社と全国定期借地借家権推進機構連合会です。講師の一人が、速水英雄氏とここまで読み解けば、概要が少し分かりました。

一番講師は、「相続税を減らす生前の不動産対策」と題して、「曽根恵子㈱夢相続・代表取締役」です。徳島初来訪、初講演と添え書きがあります。ビッグな講師を、徳島まで呼んだものです。速水英雄氏は定借つながりで、二番講師として呼んだのは分かります。

そうだった、私に案内をくれたのは速水英雄氏だった。地元香川宅建協会「高松南支部総会」に出席して、その足で徳島へ行きましたが、私の予想に反して、高松南支部の総会は丁寧な総会でした。なんだかんだで、遅刻をしてしまいました。

曽根さんは、不動産専門誌に連載記事を書くほどのベテランです。東京でのセミナーでも、いろいろなところで出会います。相続問題の、自他共に認める不動産専門家です。彼女の持論は、「相続税節税=借金してアパートマンション建設」かと思います。

一方の速水さんは、「無借金で相続対策をしませんか」という呼びかけです。速水さんの話しは、何度も聞いています。本日のように、2人の講師のうち、はじめの曽根恵子さんがごく一般的な相続対策を話していて、次の講師が、これまでの常識を排して「借地」について話すのです。

丁寧にもっと丁寧に、「定期借地借家権」は、「定期借地」と「定期借家」の二つからなっているという、いろはのいから説明しないと、途中退席が続くのも仕方ないかと思いました。長い間2人の話を聞いていたら、これからは速水流だと私も思います。



| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=3012 |
| 社長日記 | 08:26 AM | comments (0) | trackback (0) |
住宅の価値評価を真剣に見直す国土交通省
かねてから、「中古住宅市場活性化ランドテーブル」のことを小欄に書いています。国土交通省が2013年9月に、住宅・不動産事業者や金融機関などの関係者が、中古住宅市場拡大について課題を話し合う会議を作って、これまで本会合を4回、実務者クラスの作業部会を12回開催しています。

これらの議論を踏まえて国土交通省は昨年3月、「中古戸建住宅に係る建物評価の改善に向けた指針」を策定。これを受けて(公財)不働産流通近代化センター(4月1日(水)から不働産流通推進センターに名称変更)で、「戸建住宅価格査定マニュアル」の改訂作業をしています。

そして今年7月より、そのシステム改訂版の提供をウェブ上で始めると報道されています。改訂版では、性能に応じて建物の基礎・躯体の耐用年数を5段階に分けて設定することとして設計されていて、最上位の長期優良住宅相当は、ナンと100年としています。

それに次ぐ、「劣化対策等級3の住宅」は75年、「劣化対策等級2の住宅」は50年としています。このほか「昭和60年以降に旧公庫融資を受けている住宅」は40年。それ以外は現行通りの30年にするというのです。

これからは私の私見ですが、国土交通省の天下り団体の一つが、公益財団法人不動産流通推進センターと一般財団法人不動産適正取引推進機構だと信じています。一般財団法人不動産適正取引推進機構は、最高裁判例をデーターベース化しています。「宅建士」の試験をしています。ざっと、15億円の収入です。

両機関共に国土交通省の考えを、実践に移しています。そっくりそのまま天下りというわけではありませんが、少数の人事交流があるのも事実です。天下りと悪く言う意見もありますが、私は必要な組織だと考えています。

いずれにしても、どんなプロセスを経ようとも、良くなるのはウエルカムです。耐久期間が長くなることによって、リフォームのし甲斐も出てくるし、中古物件の流通促進にも大いに貢献します。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=3011 |
| 社長日記 | 08:22 AM | comments (0) | trackback (0) |
広島空港の事故は高松空港でもあり得る
広島空港で、ソウル発アシアナ航空機が着陸に失敗したのが14日夜の8時過ぎ、原因はいろいろ言われていますが、急激な濃霧による視界不良が原因かとも言われています。高松空港をよく利用する私には、類似空港での事故だけに、恐れおののいています。

高松空港は、標高185㍍の高地にあります。広島空港の標高300㍍を超える高台より、低い位置にありますが、広島空港と同様に霧が多く発生しています。今年3月18日の高松空港も濃霧の為、JALの朝一便も3時間ほど遅れ、それ以降の便は、欠航になりました。

この時は、私も諦めて新幹線で上京しました。霧の発生は、実に短時間の現象です。2,000㍍先の霧が、僅か15分ほどで目の前に迫ってきました。高松市の中心部から南へ約15kmの香南台地に、1989年12月に開港した高松空港は、自宅から15分程度の位置にあり、私はよく利用しています。

しかし標高185mの高台にあるため、霧が発生しやすく霧による視界不良を原因とした到着便の出発地への引き返しや降着地の変更、およびそれに伴う折り返し便の欠航が年に数回起きています。しかし私は、危ない時は数度と言わずありましたが、無事高松空港へ着陸しています。

また今年はどうしたことか、濃霧の発生が多発しています。高松市内が濃霧に襲われた3月中旬には、4日連続で運休便が発生しました。私の被害も、この間です。翌4月6日にも、終日霧が晴れずにほぼ全便が欠航しています。4月10日は、ソウル発高松空港着便が、松山空港へ着陸しています。

広島・高松両空港共にパイロットに電波を使って滑走路への進入コースを誘導する「計器着陸装置」が一方方向だけに備え付けられていると言います。これを使って着陸は出るのかと思いますが、広島空港での事故は、「計器着陸装置」が付いていない東側方向からのアプローチでした。

仮にこれが滑走路の両方に設置されたとしても、最終的にはパイロットの判断です。相手が急に押し寄せた濃霧とか、突風などの場合には、パイロットに大いなる負担をかけます。とっさの判断が、求められます。まさに先の徳島空港の、タッチアンドゴーです。

こんな霧禍ですが、広島空港や高松空港のような高台空港に多いのか、松山空港や徳島空港などの海沿いの空港に多いのか、興味を持った私は調べてみることにしました。その結果はまだ出ていませんが、過去の報告を読んでいると少なくても、3月から6月までは霧禍が高松空港の宿命のようです。

第二種(A)空港の高松空港ですが、2,500㍍の滑走路の長さは良いとしても、霧禍対策は、コスト対効果で図られると思います。しかし安全一番です。これからもパイロットの判断に委ねる構造は変わらないと思います。

高松空港発就航路線別旅客数は、約121万人と、全国100箇所ある空港の中の上位14位だそうです。広島空港は7位179万人、松山空港は141万人で12位です。3月18日も、松山空港利用の川上幸生さんは、霧禍解消で飛行機が飛んだと言っていました。当然私より先に、丸の内に到着していました。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=3010 |
| 社長日記 | 10:25 AM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑