■カレンダー■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2017年08月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2368312
今日: 816
昨日: 2485

定年後by楠木新
ここしばらく時間をかけて、話題作の「定年後」~50歳からの生き方、終わり方~を読んでいます。もっぱらコトデンの電車の中の15分程度の繰り返しで、なかなか最後までたどり着けず、自分の中でも消化不良を感じています。出張なんかがあれば、ページが稼げるのですが。

定年後を考えることは、私の中にもなかったことです。尤も私は経営者ですから、その気さえ続けば死ぬまで現役も(そこまで図々しくはないのですが)可能ではあります。しかし多くの人は、60歳から70歳で概ね定年を迎える。今ほど、定年後を考えることはこれまでなかったこと。

定年後に、何があれば人は幸せなのか。勿論時間的な余裕やお金は大事ではあるが、自分の心安らぐ居場所があるかどうかも、それに劣らず大切なのだろう。65歳の平均余命が20歳程度あると言われていて、85歳過ぎまでの人生再設計が必要となっています。

60歳からの人生における自由時間は、8万時間もある。これは20歳から働いたとして60歳まで、40年間勤めた総実労働時間よりも多い。定年後の持ち時間は、決して少なくない。人生の高齢化が、これまでの常識を覆しています。

また多くの会社員や定年退職者は、「終わりよければすべてよし」と考えている。若いときに華々しく活躍する人も多い。それはそれで素晴らしい。ただ悲しいことに、人は若いときの喜びをいつまでも貯金しておくことは出来ない。大会社の役員であっても、会社を辞めれば「ただの人」である。

一方で、若いときには注目されず、中高になっても不遇な会社人生を送った人でも、定年後が輝けば過去の人生の色彩は一変する。そういう意味では、「人生は後半が勝負」なのである。勿論他人との比較の意味での勝負ではなくて、せっかく生まれてきた自らの人生を生かすかどうかの勝負である。

仕事で言えば「いい顔」をしている人から、より多くのことを学ぶことが出来る。それはその人が個性にあった働き方をしている可能性が高いからだ。自分の内面的な価値観にあった行動をしているから「いい顔」になっている。人間60歳ぐらいになると、心のありようがそのまま顔つきになって現れます。

じぶんにとつて本当に大事なものや、自分が果たすべき役割に気づいた人は、優しい眼差しを持った穏やかな表情になる。映画「生きる」の主人公の市民課長は、ブランコに乗りながら楽しそうな顔で最期を迎えた。

定年後の目標は、やはり「いい顔」で過ごすことだろう。そうすれば息を引き取る時もいい顔であるに違いない。逆に言えば、定年後は「いい顔」になることに取り組んでみればいいわけだ。

本の中で楠木新氏は、「隠居は自由意思に基づいた主体的な選択であるのに対して、定年は本人の意思にかかわらず引退する意味合いが強い」と書いている。定年ではなく、隠居を目指したいものだ。私も全く同感だ。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=3871 |
| 社長日記 | 09:02 AM | comments (0) | trackback (0) |
頑張り見事三本松ついに敗戦だが
第99回全国高校野球選手権大会12日の、ベスト4をかけて西東京代表の東海大菅生と第1試合で対戦した三本松は、1-9の大差で負けた。しかしここまでの三本松の活躍は、唯一の公立高校の星としてベスト8、これは大いに賞賛されるものだ。県勢チームの三本松と言うより、全国俯瞰でみる三本松の活躍は、あっぱれ。

私も三本松が甲子園で1~2試合に勝つだろうとは言ったものの、当然確たる材料を持ち合わせていた訳ではなくて、三本松の総合力で勝つのではないかとも思ったのでした。その予想の通りというか、それ以上に三本松はエース佐藤圭悟君を中心に、打たせてアウトを取り、その隙間を縫って加点するというチームカラーで快進撃を続けた。

正直な話、今日の東海大菅生は、三本松の総合力を更に上回るパワーで、三本松を圧倒した。今日の東海大菅生から勝利するのは、選手数倍増ぐらいのパワーがいるかな。公立私立の野球環境の違いや、大東京の選手層に恵まれたチームと、田舎地元の選手だけというハンディキャップも確かに感じました。

準々決勝の東海大菅生戦は、点数では1-9ですがヒット数は10-12、四死球が1-6、送りバントは0-2逆に奪三振は2-7でした。ベンチ入り選手の2年生は、6人います。まだこれから三本松は、秋の国体に出場します。新チームの編成が少し遅れると思いますが、さてこれから、秋季大会香川県大会・四国大会が始まります。

今年の夏の香川県大会で三本松に後塵を拝した高松商、新しいチームは米麦波留君がキャプテンで、三本松の影を追いながら、追いつけ追い越せ、切磋琢磨が始まっています。三本松の活躍をたたえ、秋季大会の挑戦状とします。三本松は本当に良く頑張ったが香川県勢は、三本松だけではないのだ。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=3870 |
| 社長日記 | 08:35 AM | comments (0) | trackback (0) |
鼻からの胃カメラは未知との遭遇
初めて胃の検診で、カメラを入れました。65歳はもう高齢者、いつまでもバリュームでは、許してもらえません。口から入れる胃カメラと思っていたのですが、最近はもっと小型化が進み、鼻から入れることが出来るというので、紹介のあった「ぶんご内科医院(高松市太田下町2463-6)」へ前日電話予約で、行って見ました。

感想として「簡単」と言われましたが、私の鼻の穴が小さいのか食道が細いのか、やはりかなり「オエオエ」やりました。検診の時間は僅か10分程度ですが、その前の処置があって一式30分程度。先にも書いた通り、私は口からの胃カメラを知りません。前に比べたら「楽」と言われても、それなりに苦しみました。

前処理として、まず両穴に麻酔液を入れます。待つこと5分程度。次はどちらの穴にするか、両方の穴の通り具合を点検します。どちらかに決めて、そこからカメラを入れるのですが、途中で不具合が発生するともう1つの穴から入れます。それも失敗したら、その時は口から入れると説明があります。

結果私の場合は、右の鼻の穴からアプローチして、そのまま検査が終了しました。私は体質からか、口からの進入物は吐き気が出て、歯の治療の際にもツボにはまればしばらくえずきが止まりません。口からの胃カメラは、その心配もあってこれまで逃げていました。私の場合には、鼻からの挿入で良かったと思いました。

その後撮影写真を見せて頂きましたが、確かに胃バリュームX線検査より、直接胃や十二指腸の内部が目視できるので、これが良いと思いました。慣れればこのカメラ検査がより効果的だと思いますが、それでも初めての経験は緊張するし、確かに苦しむ。

その緊張を和らげるためか、看護師さんが背中をさすってくれています。「緊張しないで肩の力を抜いて」と言われても、思わず力が入ります。でもこの背中さすりが、何だか幼少の頃母親にさすられた感触に似ていて、とてもありがたかった。丁寧にお礼を言って、検査室を出ました。

昨年の暮れの健康診断で、「次回胃カメラ」と言われていたこともあり、何だかほっとしました。とは言っても満点と言う訳ではなく、胃酸の影響で浸食されたカ所もあり、「食べたらすぐに横になる行為」とか「食べてすぐに就寝する行為」とか「就寝するまで飲む行為」とかはやめなさいと言われました。

逆に食べてすぐに歩くことは、こちらは良いようです。いずれにしても、アルコールの量は減すようにも言われました。豊後先生は私(65歳)を見て、諦めたのか言わなかったのですが、過去にある内科の先生は、週休2の休肝日を必ずとるように言った人がいました。

ところが脳ドックの先生は、休肝開けの日は逆に多く飲むので「毎日1合程度」であれば毎日飲酒しても良いと、立場が違う意見を言います。いずれにしても胃は、空の状態にして就寝する。逆に言えば、寝る前には食べないことが肝要のようです。胃を空っぽにして寝る、これが胃の健康の秘訣だとか。

昨日は同窓生が、自宅近くのカラオケ店に集まり、平成乙女の像の今後について相談しました。近く作者の萬木淳一先生の元を訪ねて、ブロンズ化に向けての相談をしますが、そのカラオケの席でも出る話は色っぽいものはなくて、胃カメラ、大腸カメラなどの話です。ほぼ毎日歩くのは「5~6㎞」と聞くと、みんな高齢者の仲間入りを意識してかと妙に納得しました。

私はまだ大腸カメラの経験はありませんが、「未知との遭遇」はまだまだ続くようです。前立腺肥大の検査は、採血でした。大腸がんは検便。この程度の検診ですめば、まだまだ病気では初心者ですね。このあたりの内臓検査はまずまずとして、年末の検診で引っかかった「黄斑円弧」は、専門医の見立てでもやはり手術が必要のようです。

これからの20年を生きると決めている私は、そのための多少の「苦痛」は仕方ないと覚悟を決めてのぞみます。その間の何年間を、「正常」で生活できるか。誰しも、認知症にだけはなりたくないと考えています。しかしカラオケ同級生にも、ひとり患者が出ました。リハビリの結果自転車に乗るまでの回復をしたと聞きますが、明日はわが身、摂生がいりますね。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=3869 |
| 社長日記 | 08:49 AM | comments (0) | trackback (0) |
三本松高校の快勝第99回全国高校野球選手権大会2回戦
大方の予想を覆し、香川県代表の三本松が、東東京代表の二松学舎大学付属を5-2で破った。私は香川県大会が終わり、高松商と三本松の総括をするのに、「三本松は甲子園で1~2つは勝つだろう」と予測していました。「どんなもんだい」と胸を張りたいところですが、頑張ったのは私でなくて、三高の選手らです。

三本松は、投打共に尻上がりに調子を上げています。2点は取られたものの、エース佐藤圭悟君が良かった。投球数が何と87球、11安打されながら最終回の2失点だけ。2四死球で奪三振も2という100点満点の結果です。2失点は100点ではなくて、80点ぐらいと思われるかも知れませんが、次にまだ試合があることを考慮すれば最少失点はいい。

先の試合、二松学舎大学付属高校は明桜(秋田)相手に、14-2で勝っている。これは打ち過ぎです。こんなに打つと、次の試合が妙に貧打になることが多い。高校生投手も、これに似た傾向があります。完封すると、次も「押さえよう」という気になりがちです。だから私は完封するより、1~2点は与えても良いと思います。勿論それ以上あげて、勝ったらの話ですが。

3万5千人の観客のうち、3万人は二松学舎大学付属の勝ちを予想したと思いますが、0-0でむかえた5回表三本松の攻撃は、1番大久保君が二塁打で走者2塁。2番多田君の犠打で、1アウト走者3塁。3番佐藤圭悟君のスクイズで均衡を破った。6回にも1点得点して、2-0。9回表に3点を加えて、最終回二松学舎大学付属の攻撃で2アウトから2点は獲られたが、投打にバランスが良かった三本松の勝利。

エース佐藤圭悟君の投球数がわずか87球で、2回3回7回8回と4つのダブルプレーで凌いだ。守備は4つのダブルプレーのほか、5回裏二松学舎付属の攻撃、ランナー2塁から内野安打で3進、2塁守がもたつく間に3塁ランナーが飛び出しながら帰塁できずにアウト。これも大きかった。

強打の二松学舎大学付属に二桁安打(11安打)を浴びながら2点に抑えたエース佐藤圭悟君の活躍と、守備力で三本松初の甲子園2勝目。県勢としても15年ぶり、尽誠高校以来のベスト8。公立校は三本松だけになったが、公立の意地を見せて欲しい。国体も待っている。次の相手は、西東京代表「東海大菅生」、あの早稲田実業を破ったチーム。

勝てそうにない相手ではあるが、勿論勝算はある。6月の招待試合で三本松は、早稲実業と戦って勝っている。接戦になると思うが、僅差で勝利してもらいたい。

高松商ホームページへ


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=3868 |
| 社長日記 | 09:11 AM | comments (0) | trackback (0) |
南東北インターハイ・ヨットセーリング女子420級で高松商V
全国高校総合体育大会(インターハイ)のセーリングで16日、和歌山県で男女のFJ級と420級の計4種目の最終レースがあり、女子420級で高松商が優勝した。同種目は2015年から実施され、県勢の金メダル獲得は初めての快挙。

高松商は、圧倒的な成績で高校日本一に輝いた。高松商は長岡叶子と森七海の2人で全7レースに臨み、うち6レースで1位を獲得した。大会初日から3日目まで、6レースで連続1位の成績。しかし16日最終戦第7レースは、6位に終わった。最も悪い成績は結果に反映されないため、実質的な「完全優勝」と報じられている。

とはいえ、長岡叶子と森七海の2人ともに全国大会は初優勝。申し分のない内容で最高の結果を手にし、秋には国体に挑むことになる。「次は全レースで1位を獲りたい」。2人は、ますます意気盛ん。

また女子FJ級では、目指した頂点には届かなかったが、高松商は3位。村川と米崎で全7レースに挑戦したが、惜しくも頂点は逸した。それでも「メダルを取れたことは良かった」と答えていた。(四国新聞から)





| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=3867 |
| 社長日記 | 09:11 AM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑