■カレンダー■
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2015年10月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2332217
今日: 1337
昨日: 2253

高松商20年ぶりの甲子園切符を掴み取った今日の一戦
勝った勝った高松商が、四国大会準決勝戦で、愛媛3位の済美に6-5で競り勝った。つなぐ野球で26年ぶりの決勝戦進出。明日の決勝戦の対戦相手は、高知1位の明徳義塾。明日(11/1)10時から、同じく鳴門大塚スポーツパークオロナミンC球場で予定されています。

明日の決勝戦も大事な一戦だが、20年ぶりの甲子園出場がかかった今日の方が、つまり今日の一戦に勝利してセンバツ甲子園を確実にすることが、われわれ応援団にとっては重要。意気揚々と臨んだ高松商の1表は0、それに比べて済美は3点を先取。もうダメかという空気が応援席に漂う。

しかしわが子らは、2表、7番の大熊達也君がバットを短めに持ち、逆方向へ流し打ちで右前ヒット。これから四球などでつなぎ、2死満塁で1番安西翼君が外角の直球をこれも流し気味の左中間に運び、4点奪取につながった。3回終了で、高松商4-3済美。

4回に両校が1点ずつを取り合い、高松商5-4済美。一方済美も負けていません。5裏に済美が1点奪い、この段階で高松商5-5済美、済美も浦大揮君の球をよく打ちます。県大会終盤からこの四国大会で、浦大揮君も打ち込まれています。選抜大会へ向けて、これからの課題です。浦大揮君、苦しいが走れよ。

ここから高松商の粘りで、6回に1点を奪い、高松商6-5済美。このまま4イニングを0でしのぎ、僅差で準決勝に勝利し、明日敗れても四国2位。ここまで来れば、まず選抜甲子園大会出場は間違いない。本当に、頑張ってくれたわが子らです。ありがとうありがとう。

先の浦大揮君の失点など、課題は残っていますが、2007年から3年連続で夏の県大会準優勝とまり。秋の大会も08年と11年、四国大会準決勝までこぎ着けながら、今一勝が遠く、20年間甲子園大会を逸しています。高商紫雲会東京支部も、さらに大阪支部総会へ行くと、「甲子園へ」とせがまれていました。

遠く離れているOBほど、「野球の高商」の古豪復活を臨んでいます。今晩は、東京、大阪へ電話をかけまくりました。野球部OBの大北敏博(元巨人軍)も、「間違いない」。地元の人は夕方のニュースで結果を知っていますが、遠隔地ではそうはなりません。

確かに高松商ナインは、一戦毎に粘り強くなりました。今日の試合も、安打では、高松商6-9済美で、済美が優っています。四球は、高松商4-7済美。盗塁は、高松商2-1済美、失策も高松商0-1済美。そして第一試合の土佐-明徳義塾も、土佐の安打11本に対して明徳義塾6本です。どうやって勝つか。明日も楽しみです。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=3208 |
| 社長日記 | 07:44 AM | comments (0) | trackback (0) |
平成27年度 国土交通省土地・建設産業局委託事業 「地方都市の不動産ファイナンス」の環境整備のための協議会
ご臨席御礼

拝啓 秋の深まりを感じる四季の日本で、1番良い季節となりました。
皆様方におかれましては、つつがなくお過ごしのこととお喜び申し上げます。
さて過日の、平成27年度 国土交通省「地方都市の不動産ファイナンス」の
環境整備のための協議会セミナーに、公私ご多忙の中ご臨席賜り、
誠にありがとうございました。
今後も鋭意情報を集め見聞を広め、何とか具体的案件になるように
誰にも負けない努力をする所存でございます。
今後もご指導ご鞭撻をお願い申し上げます。取り急ぎお礼まで。 敬具


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=3207 |
| 社長日記 | 10:41 AM | comments (0) | trackback (0) |
高松商植田響介君のように満塁本塁打は難しいが地方都市で不動産証券化を
いよいよ、明日開催になりました。地方都市での不動産証券化が出来るか、「難しい」と私も思いますが、出来ないと決めつけるのではなくて、「やってみよう」とまず考える。考え方が1番と、稲盛和夫塾長も言うではないか。

特定非営利活動法人香川県定期借地借家権推進機構(略称NPO香川定借)主催のイベントが、明日(30日)開催されます。14時から、サンポートホール高松(高松市サンポート2-1)リハーサル室です。定員60名ですが、少し余裕があります。

平成27年度 国土交通省土地・建設産業局委託事業 「地方都市の不動産ファイナンス」の環境整備のための協議会の1つ(全国12)として採択された、NPO法人香川定借機構が仕掛け人です。

「仏生山農業試験場跡地北側エリア」の約1万坪を活用して、ここは高松市所有地ですが、民間が定期借地権契約60年で借り上げ、民間が建物を建てて市や県に定期借家権契約で賃貸する。その一部には、道の駅的丸い仏生山商店街構想等があります。

地方都市の不動産ファイナンスというと、一般的には、「ヘルスケア」が適種と言われていますが、そんな常識的な発想ではなくて、もっともっと奇想天外な計画をしないと、不動産ファイナンスの組成は難しいと考えます。10年や20年の好調程度では、採算がとれません。

ご案内のように、この対象地の南側は、新高松市民病院の建設が始まっています。平成30年秋の完成移転と言われています。これまで、2年近く遅れています。やっと工事用道路も整備されて、これからは工事も順調に推移するものと期待されています。

スピーカーは、国土交通省不動産市場整備課の松野憲治氏(私の長男は松野賢士ですが、親戚ではありません)、みずほ銀行から、日本経済研究所から、日本不動産研究所とか、不動産ファイナンスのプロがやってきます。何が出てくるか、はたまた何も出てこないか。参加費は無料です。広く一般に公開しています。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=3206 |
| 社長日記 | 11:22 PM | comments (0) | trackback (0) |
衆議院議員平井たくやメールマガジン10月28日号~地方創生静岡県と連携~
香川第1選挙区、自民党衆議院議員平井卓也氏からのメールが届きました。身近な嬉しいニュースですから、事務所の許可を得て転載させてもらっています。これからの行政・民間共に、これまでになかったことに取り組まなければ、地域は沈没します。

新たな地方創生への挑戦に交付金の採択が決定しました。それは、香川県と静岡県が「健康・長寿の産業化・地域ブランド化」という共通テーマのもとに連携し、ICTや最新のテクノロジーを駆使して地方創生を実現させようとする全国的にも珍しい画期的なプランです。先ずは、両県の関係者の皆さまのご尽力に敬意を表したいと思います。

しかし、採択はあくまでもスタートラインであり、これからが本番です。この新たな地方創生の挑戦に、健康寿命日本一を誇る静岡県との連携の発案者として、そして地元選出の国会議員として、「経済で、結果を出す。」地方創生に向けて全力を尽くします。

気候が温暖で豊かな自然にも恵まれ、かつ大都市圏から比較的近距離にある香川・静岡両県は、一方で、未来に向けた産業蓄積に課題も抱えており、各々の資源と地域特性に立脚した、新たな魅力確立と、これに基づく産業育成、定住人口の増大が共通する課題でした。

そこで、両県に共通する、穏やかな気候と農業生産の質の高さ、さらに医療を中心とした学術基盤に着目し、追求すべき魅力と産業育成の方向性を「健康・長寿の産業化、地域ブランド化」におき、その具体的な推進を通じて、両県に、ひと、しごと、まちを呼び込む、地方創生アクションを展開していくのが今回のプランです。

それらを、円滑かつ持続的に展開していくために、行政(香川県、静岡県、県下市町村等)、学術・研究団体(香川大学、静岡県立大学、慶應義塾大学SFC、理化学研究所)、医療機関(病院、診療所、介護施設、老人ホーム等)、民間企業の産官学の緊密な連携に基づき、事業を展開します。

両県が、「健康・長寿の産業化、地域ブランド化」という共通したコンセプトのもとに、共通的に活用できる研究・データ基盤を構築し、この共有化によって、例えば県花・県木であるオリーブを軸とした産業展開や、静岡県のお茶を原料とした高機能型食品を、ICTによる研究データをもとに、研究人材・ノウハウの相互運用を最大活用します。

また一方で、地域特性に応じた形で地場産業の活性化と県外からの新規進出を誘発させ、各々新たな産業のモデルを展開することは、これからの地方創生のあり方として新たなモデルとなりうると確信しています。

また、両県それぞれにとっても、地域の魅力を「健康・長寿」ととらえなおし、この魅力を磨き上げることで、研究・開発、教育、事業開発、生産拡大など、多くの分野で新たな雇用を生み出すことが期待されます。同時に、「健康・長寿」という、我が国にとっての最大課題にこたえている地域としての評価を獲得することで、壮年層の定住移住者数の増大を図るのも今回の事業の大きな目的です。

今回のプランの実現を通じて、香川県・静岡県の両県が、「ひと・しごと・まち」すべての面で、輝き続ける「新しい地方創生の姿」を日本全国に発信できるよう全力を尽くします。

以上が、10月28日(水)平井卓也氏から送られてきたメールです。事務所に確認しましたが、交付金は概算で年間5億円、それが5年間続くと言っていました。年度計画が基本ですから、5年間というのは保証の限りにあらずかなと思いますが、しかし算数では25億円。いろいろトライできますね。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=3205 |
| 社長日記 | 09:03 AM | comments (0) | trackback (0) |
かがわ県展80周年記念展開催中
私が芸術などと言う高尚な分野の話題に踏み込むことなど、不遜の極みでありますが、恩師萬木淳一氏の薦めで、似合わない芸術展へ行ってきました。とは言うものの香川県は、芸術に力を入れている「芸術県」です。来年は、瀬戸内国際芸術祭2016が、春夏秋の3期に渡って開催されます。

SINCE1934ですから、昭和4(1929)年のアメリカに端を発した世界恐慌の余波を受けた日本。昭和9年の昭和恐慌の悪影響が残る、景気回復ままならぬ時期に始めたわけです。日本で1番長く続く県展であることも、関係者の誇りの一つになっています。

大東亜戦争の影響から、昭和16年と20年はやむなく中止したものの、戦時下の昭和17~19年には開催、昭和21年に再興し、今日まで毎年開催しています。高松も昭和20年の大空襲によって廃墟と化し、食うや食わずの時代に、よくぞ開催したと敬意を表します。全国で最も長い歴史を誇る、県主催の公募展です。

11月29日(日)までの開催で、9-5時開催。11月23日月曜日を除き、月曜日は休館日です。観覧料は一般720円、前売・団体は580円となっています。そうそう忘れていましたが、「香川県立ミュージアム」での開催です。香川のアート、ここにはじまる。

萬木淳一氏作品

| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=3204 |
| 社長日記 | 09:42 AM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑