■カレンダー■
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2014年05月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2368280
今日: 784
昨日: 2485

本日は二十四節気の第8小満・鼓童ONE EARTH TOUR2014
本日は二十四節気の第8番「小満(しょうまん)」だそうです。現在広まっている定気法では、太陽黄経が60度のときで5月21日ごろ。万物が次第に成長して、一定の大きさに達して来るころ。麦畑が緑黄色に色付き始める頃とウィキペディアフリー百科事典には書かれています。

また沖縄では、次の節気(芒種)と合わせた小満芒種(すーまんぼーすー)という語が、梅雨の意味で使われるようです。そう言えば讃岐路では、麦刈りの頃だったですか。この周辺では、麦作が全く姿を消してしまいました。元麺職人の記憶では、この頃収穫した地の麦で作るうどんは、最高の味でした。

さて標題の、「鼓童ONE EARTH TOUR2014~神秘」を聞きに行きました。正直な話し、聞くと見るが同列のような太鼓パフォーマンスです。「聞かす太鼓」「見せる太鼓」どっちが上か下か、区別がつかないまでの技です。演出は、板東玉三郎氏の仕事のように書いています。来月27日、お目にかかったときに聞いてみます。

半月前に、自衛隊善通寺駐屯地の太鼓隊に遭遇しました。普通に言えば、太鼓演奏を聞いたとなるのでしょうが、こちらも肉弾戦でした。自衛隊は力勝負の演奏、鼓童は技の演奏といった印象でした。本日舞台の15人は、何度かのアンコールに応えていました。5回ぐらいはやったでしょうか。

明日は愛媛県の宇和島、次は松山市内で演奏するようです。こうでないと、なかなかメジャー集団が四国へわたって来ることはありません。高松の港頭地区には、サンポートホール大小ホールや、県営ホールとか、2000人収容の器が複数あります。

今回の主催は、岡山音響です。岡山のような新幹線駅街では、イベントコンサートが多いのですが、要するに招く側(ギャラの保証)の存在です。興業ですから、当たり外れもあります。イベントコンサートは、今でも昔と同じ構図なのでしょうか。

「鼓童」、洗練された太鼓パフォーマンスを見せてもらいました。私が出来る音楽は太鼓と、鼓童の中にもありました「笛」かなと思っています。太鼓は、集団練習ですからままならず、笛はどうにかならないかな。




| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=2680 |
| 社長日記 | 09:31 AM | comments (0) | trackback (0) |
経営指針書に定めたお約束
弊社のような小さな会社ですが、経営指針書を作っています。計画通りにことは運びませんが、それでもないよりはずっと良いと信じて作り続けています。今年の指針書の中に、20日の全体朝礼の前後で、社屋周辺の掃除をすると書いてあります。しかし、昨年の7月(期首)かに確か1度やっただけで、来月の期末を迎えようとしています。

先月の会議で、「来月はやろう」と誓って今日を迎えました。東の信号から西の信号まで、400㍍の上り下り車線側ですから800㍍のゴミ拾いをします。私も先頭を切ってやっていましたが、まずいことにライオンズクラブメンバーの若松さんに見られてしまいました。

夜はその委員会があったのですが、久しぶりの大雨でした。曰く「誰かさんが道路掃除などするから大雨や」。日頃から大声の高商の後輩は、良いものを見たと言わんばかりに、得意顔になってしゃべっていました。当然車の往来はひっきりなしですから誰かに会うのは仕方ないのですが、それにしても悪い男に見られたものです。

ところでゴミの量ですが、個人差があるのに気がつきます。私は大量です。そう言えば、高松築港サンポート付近のゴミ拾いをした時も、大量でした。今日は、道路脇のグレーチングの中の草に目が行きました。これを無理して開けて、その中の土に中に根を張っている草を根から引き抜きます。

道路の土がここに集まり、その中の水分とあいまって、逞しくなっています。グレーチングがなかなか開かないのですが、そこはそれ、作業用の革手袋をマイカーから出して使います。それでも全部は出来ませんでしたが、来月はバールを持ち出し、葛藤してみます。

道路の清掃は市の仕事のように思いますが、自分ところの守備範囲ぐらいは、自分たちでするのが良いと思います。こうして全員でやると決めたら、それなりの覚悟が出来て、日頃は拾わないようなタバコの吸い殻までも拾っています。
決して自慢ではありません。今日のネタがこれ以外ないもので、お許しを。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=2679 |
| 社長日記 | 09:52 AM | comments (0) | trackback (0) |
大阪への中距離バス事情
このところ大阪へ行くのに、よくバスを使います。生意気を言ってお叱りを受けるところですが、私は東京はそこそこ地理も公共交通網もわかります。いや分かったつもりでおります。しかし大阪は、本当に岡山経由の新幹線で行って、新大阪駅近くや、足を伸ばしても梅田駅周辺まででした。

正直なところ、大阪は苦手でした。ところがバスで3時間、行き始めると、案外これも慣れるのですね。もっぱら「なんば駅」を使っています。高松からのバスは、徳島から淡路島へ渡り、神戸を通ってまず難波駅、それから大阪駅(梅田駅)へ行きます。従って時間的には、「なんば」が近いのです。

停車するバス停も、私は多くの場合、「高松中央インターBT」で乗降します。そこに車の専用駐車場があります。48時間無料になっています。ただし、降りる際に乗務員から無料券をもらわないといけません。申告制ですから、言わないとくれません。1日2,000円になります。

なんばは、Ocat(オーキャット)というところから各方面の中距離バスが出ています。高松始発は、中央インターが5:41分、なんば到着が8:29です。高松への最終便は、なんば21:30分、高松中央インターが0:12着となっています。およそ30分間隔で結んでいます。

特に帰りは、最終便に予約を入れても、バス停へ到着したそのタイミングで予約の変更が出来ます。これは便利です。飛行機も、例えば高松空港行きであれば、ANAとJAL共に1時間間隔で運航すれば、乗客は大いに助かります。それも安いチケットだから変更できないと連れないこと言わないで、空いてあれば乗せれば良いと思います。

飛行機の話になると熱くなるのですが、どうしてよく似た時間帯に、航空2社が運航するのでしょうね。搭乗客の利便性を考慮したら、互い違いに運航して、航空管制界の常識を壊したら良いのにと思います。今度JALの幹部に会ったら言っておきます。逆に正規チケット買うように言われるか。

植木社長はそんなこと言わないだろうが、中野高松支店長は言いそうだ。そうだ後輩の岸本に言おう。それまで覚えていたら良いのだけれど。料金の早割は別にしても、同時刻頃の発着は、冗談なしに考えてもらいたい。変更するなら追加料金というなら、私はそれに応じるつもりです。

バスに話を戻しますが、高松からの中距離バスは、ほとんど室内にトイレの用意があります。被災地石巻へ行く東京から仙台便は長距離なのに、このトイレがありませんでした。四国内中距離になれている私は、ビールを買い込んでひどい目に遭いました。

また大阪便は、途中の淡路島「室津」パーキングエリアで10分間の休憩があります。室津パーキングエリアには、ファミリーマート(コンビニ)があります。これは便利ですね。

さらにバスの中には、各座席横にAC電源口があります。これも若者を中心に、喜ばれています。また驚いたのは高松行きですが、遅い時間ほど乗車率は高いのです。私は今日は別ですが、18時前後の利用です。こんなに混んだのを見たことがありません。

バス料金は、新幹線利用の場合の半額以下。若者には学割が、社会人にも回数券制度もあります。大阪からの遅いバス便に、本当の庶民の足をみた思いがしました。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=2678 |
| 社長日記 | 10:00 AM | comments (0) | trackback (0) |
「全脳記憶英単語コース」実践編2回目
とんでもないところに出入りしてしまったと、半分は考えて(敢えて後悔とは言わない)いますが、それでも未知との遭遇の日々は楽しみでもあります。しかし横たわる現実は、苦しい毎日です。これほど金を払って苦しんだことは、人生初めての経験です。

弊社でも、「不動産実務研修ゼミ」という3泊4日のゼミをもう15年くらいしていますか。私が麺職人をしていて、飛んでもないきっかけから業界へ入ってしまって、街の不動産業務を学ぶところがないかと探し回って、どこにもなかったので(本当はあったのかも知れないが発見できなかった)、自分で実務研修ゼミをはじめました。

明日から得られる収入源を伝授しますと、まずはうたい文句にして、しかし現実は食える程度で、儲けまで届きませんが、それでも廃業することなく、夢と希望だけは持って帰るというスタンスでやってきました。来期7月から再度やり直したいと考えています。

話しをアクティブ・ブレイン・セミナーの別のセミナーに戻しますが、セミナーの翌日には宿題の確認試験があるし、別のパターンでは、1週間後に試験とか、多種多彩の課題が山盛りのアクティブ・ブレイン・セミナーです。

脳の活性化をお題目に、具体的なアプローチを繰り広げる魔術師集団です。しかしその実態は、実にシンプルで体験してみると決して怪しくないのです。実に広範囲の課題に取り組んでいます。アクティブ・ブレイン協会会長小田全宏氏は、東西2都を飛び回っています。

しかし出来そうもないことをテーマにしていても、やってみれば、なるほどと合点することばかりです。人間の脳は、酷使するほど期待に応えて巨大化するようです。しかし昼食40分の、セッション間の休憩10分間は、労働基準法には抵触しないまでも、過酷な1日であります。

結局のところ大きな壁に挑戦して、惨憺たる結果に終わったことを報告して、終わりにします。私に語学の才能はないことを、改めて悟りました。パートナーの小川修平さんありがとうございます。岡山大学卒業で名古屋大学大学院生です。「めいだい」と言いながら、「明治大学」と「名古屋大学」は違いました。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=2677 |
| 社長日記 | 08:21 AM | comments (0) | trackback (0) |
第20回サッカーワールドカップブラジル大会のこと
今年2014年6月から7月にかけて、第20回サッカーワールドカップブラジル大会が南米のブラジルの各地で開催されます。もう既に日本チームの選手23人も選抜されて、本戦モードが高まっています。私も昨年ブラジルへ初めて行きましたが、遠いだけに魅力が最大化されます。

36年ぶりの南米開催、64年ぶりのブラジル開催ですが、ブラジルではまだ競技場が完成していないところがあるとか。さすがブラジル、おおらかな国民性が随所に現れています。私も昨年、工事中の現場を見ましたが、工事をする傍らで、コンクリートを削岩ドリルではぎ取る作業もされていました。

また1つの班が作業をしている傍ら、座って談笑に励んでいる班もあるなど、正直スタジアムの完成は、試合直前だなあとその時思いました。また心配なのは、ワールドカップ開催に反対する大規模なデモが発生しているという現実です。多額の開催費用を、生活や教育費にまわせというのが主張らしいのですが。

過去に読んだ「ハゲとビキニとサンバの国」井上章一氏の著書でありますが、ブラジルの大学に招かれた氏が、ブラジルから日本を見た感想を書き記しています。副題に、「ブラジル邪推紀行」と書かれています。どう考えても、ハゲとビキニとサンバの関係は分かりません。

「カリオカ」という言葉がある。「リオデジャネイロ」で生まれ育った人をさす。都会的で、洗練されており、遊び好き。人生をエンジョイすることにたけている。仕事よりは趣味娯楽、あるいは色恋におもむきやすい。そんな人間像が、浮かんでくる。

これに対して、「サンパウロ」育ちの人々は、「バウリスタ」と呼ばれている。仕事ぶりはしっかりしていて、堅実である。彼らなら、信頼して、いろいろなことがたのめる。時間もきちんと守るし手は抜かない。ビジネスも、一緒にするならパウリスタ・・・。

イソップ童話に、アリとキリギリスの話がある。そのアリが「パウリスタ」で、「カリオカ」はキリギリスめいた存在として語られる。リオデジャネイロとサンパウロは、ブラジルを代表する2大都市である。その2つがキリギリスとアリになって向かい合う。

面白い話があります。第15回アメリカ大会(1994年)開幕直前、当時ブラジル代表だったロマーリオの父親が、何者かに誘拐されて犯人から8億円の身代金が要求されました。この時ロマーリオは、「父親を返してくれなければW杯には出場しない」と犯人に逆要求。犯人はこの発言がテレビで放送された直後、父親を解放しました。

サッカーの競技人口は、2億6,500万人(FIFA発表)を超えて、世界で一番人気のあるスポーツの1つです。日本でも代表戦の戦いには、社会ニュースになるほど過熱しています。今回のW杯アジア地区最終予選がおこなわれた2012年の年間テレビ高視聴率は、10位中7番組をサッカー試合が占めました。

このためW杯の日本国内の放映権料は、2002年の日韓同時開催(日韓大会)が65億円だったのに対して、2010年前回の南アフリカ大会では200億円まで高騰し、さらに今年のブラジル大会では、400億円になると言われています。私も日本チームの試合は、自宅で観ていることだと思います。

第17回2002年日韓大会で、カメルーン代表チームのキャンプ場になった大分県中津江村は、キャンプ地としての経験資産を持続的に活用して観光開発に取り組み、10年以上経過した現在でも年間20万人の訪問客が来ているようです。W杯は、大いなるビジネスチャンスでもあるのです。



| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=2676 |
| 社長日記 | 09:18 PM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑