■カレンダー■
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2016年12月 次月>>
■お問い合わせは■
松野不動産電話番号:087-888-0011
■過去ログ■
社長日記過去ログ
■メニュー■
松野不動産ホームページ
■管理者■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■新着記事■
■カテゴリー■
■月別アーカイブ■
■リンク■
■その他■
■来訪数■
合計: 2321184
今日: 220
昨日: 5663

大晦日は今年の出来事とスピードとスピード2
大晦日の昼食時偶然ですが、NHKBSプレミアムで、「スピード」と「スピード2」を放映しているのを観ました。すでに何度か見た作品ですが、「ダイハード」シリーズ同様に、「スピード(1)」も「スピード2」もアメリカ映画らしい、豪快痛快これぞハリウッド映画ならではの魅力あふれた作品です。

私は昼食後に、「海賊と呼ばれた男(日本映画)」をイオンシネマへ観に行こうと予定していました。それがどうでしょう、「スピード」のスピードに引き込まれて、とうとう2作連続放映に魅せられてしまいました。年末に映画へ行くのが、私の密かな楽しみになっています。

『スピード』(Speed)は、1994年公開のアメリカ映画です。監督ヤン・デ・ボンのデビュー作で、主演男優はキアヌ・リーブス、女優はサンドラ・ブロック。彼女は『スピード』に出演して一躍有名になり、以降も "GIRL NEXT DOOR"(近所のお姉さんのような親しみやすい女性)という愛称で呼ばれる女優になりました。

映画は爆弾テロリストとSWATによる、手に汗握る攻防を描いたノンストップ・アクションで、速度が50マイル毎時(約80km/h)以下になるとバスが爆発するという設定と、次から次へと起こる危機を頭脳的かつゲーム感覚で解決していく展開が繰り広げられるのが見どころです。

一方『スピード2』(原題: Speed 2: Cruise Control)は1997年のアメリカ映画。『スピード』の続編で、豪華客船を舞台としたアクション映画。前作に引き続きヤン・デ・ボンが監督を務める。

しかし前作で主演したキアヌ・リーブスが降板したため、ヒロイン役だったサンドラ・ブロックを主役に据えたストーリーとなった。また、日本では小室哲哉がテーマ曲のリミックスを手がけた事で話題になった。

前作の後、ジャック(キアヌ・リーブス)と別れたアニーは現在アレックスと付き合っていた。アレックスは自分がSWATの隊員であることを隠していたが、ある事件でアニーに仕事がばれ、後に足に怪我を負ってしまう。

一週間の休暇を取ったアレックスは、アニーを誘ってカリブ海豪華クルージングに参加する。彼らが乗り込んだ豪華客船「シーボーン・レジェンド号」では、全米の宝石商が3億ドルを越えるダイヤを持ち寄り、ジュエリー・コンベンションも行われることになっている。そんな客船で、アレックスはプロポーズしようと計画を立てていた。

一方、この船の自動操縦プログラムを設計したガイガー(悪役)は健康を害してクビになった恨みから、一般乗客として乗り込み復讐計画を実行していた。彼は船長を殺し、船のコントロールを奪う。そして、船の針路はセント・マーティン島の絶壁へと向かうのです。

両作共に、こんな場所でこんな撮影が良く許可されたものだと感心するのですが、気になるその結果です。アメリカ国内で約1億2,000万ドル、全世界で約3億5,000万ドルの興行収入を記録し、『ダイ・ハード』以降低迷が続いていたアクション映画業界に大きな反響をもたらした。制作費は、3,000万$

結果、1995年のアカデミー賞で2部門を受賞するなど世界的な規模で高い評価を受けた。日本でも配給収入45億円を記録した。大成功と言える。「一方スピード2は94年の「スピード」のバスを船にしただけという悪評から、制作費$160,000,000興行収入$164,508,066程度で、日本での配給収入は小室哲哉の協力が話題と成り、20億円でした。

数々の危険を共にくぐり抜けた2人は恋に落ちるのですが、「非常時の恋は続かない」という意味の名台詞を残して終わるのが、印象的でした。確かに作品としては「スピード」が、奇想天外で面白かったですね。

さて気分を変えて、2016年の出来事をまとめてみます。
1月 :台湾総統に蔡英文氏・ベッキー不倫・廃棄カツ
2月 :シャープ鴻海傘下に・清原逮捕・台湾地震
3月 :北海道新幹線開業・世界卓球アベック銀・民進党発足
4月 :熊本地震・囲碁井山氏7冠・北島康介引退
5月 :伊勢志摩サミット・オバマ氏広島訪問・笑点新メンバー
6月 :舛添氏辞職・イチロー通算4,257安打・消費税2年半延期
7月 :小池都知事誕生・ポケモンGO・西洋美術館が世界遺産に
8月 :天皇陛下お気持ち表明・リオ五輪開催(史上最多41メダル)
9月 :豊洲空洞問題・iPhone7発売・25年ぶり広島カープ優勝
10月:大隅教授ノーベル賞・ドゥテルテ比大統領来日
11月:トランプ氏勝利・博多駅前陥没・
12月:流行語「神ってる」・プーチン大統領来日・安倍首相ハワイへ慰霊・SMAP解散

来年は酉年です。鳥インフルエンザの猛威も気になるところでありますが、鳥のように飛翔・飛躍する年になれば良いですね。今年1年大変お世話になりました。新年もよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。合掌



| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=3638 |
| 社長日記 | 11:49 PM | comments (0) | trackback (0) |
仏生山商工振興会の抽選会と餅つき・大納会2016
恒例の、仏生山商工振興会年末大売り出しの抽選会です。29日と30日の両日、仏生山コミュニティセンターで行われ、29日は、門松づくりをしていました。一対で500円とか。申し込んでいなかった私には、割り当てがありません。30日の餅つきも、来た人に無料で振り舞われていました。



今年も、残り2日になりました。抽選会場で交わされた会話ですが、高齢者は「1年が早い」というし、大学4年生は、「さほどではない」と言います。私の1年も、実に早くあっという間に過ぎてしまいます。そう言いながら残り20年。これもあっという間に、過ぎていくのでしょうね。



先のことは誰にも分かりませんが、私はあと20年、84歳まで生きる予定にしています。稲盛和夫塾長に続けとばかりに。その命を業界の地位の向上と、地元仏生山町の再開発に貢献したいと考えています。そのためには健康でいることですが、私の場合は「高血圧ぎみ」が一番の心配です。

食べることはなかなかコントロール出来ませんが、運動というほどでもありませんが、とにかく毎日8,000歩歩くことを心がけています。これは、なかなか言うほど簡単ではないのです。最後の手段は、室内のウォーキングマシンに頼ります。

ところで本日30日は、株式市場の大納会です。終値が20年ぶりの高値、1万9114円。平成8年末(1万9361円)以来の、高値水準となったようで。金融緩和を続ける日銀は、大量の上場投資信託(ETF)を購入して株価を支えている実態がある。今年夏に、ETFの購入をほぼ倍増しています。

これは年6兆円分の日本株購入に相当し、日銀の購入倍増によって今の平均株価は1千円程度上振れしていると言われています。いずれにしても自分には関係のない世界ですが、40年間働いて40年間老後生活を送る時代になると、株や投資信託も検討する時代になるかと思います。

私は私的年金を、「賃貸家賃」でまかなう派ですが、(退職金等)余裕が出来れば、株や投資信託も検討するようになるのかと考えてもいます。また私は田村正之(日経新聞社記者)氏の著書が大好きで、現在「老後貧乏にならないためのお金の法則」を読んでいます。主にコトデンの中での読書ですから、なかなかページをかせげませんが。

超長寿大国日本で平均的に生きるとなると、公的年金のみならず、私的年金も必要です。大納会で久しぶりの朗報、人ごとでも日本円が還流するのは嬉しいことです。このところの高松での繁華街の飲食店は、予約なしでは入れないほどの盛況ぶりです。若者が多くて、みんなが株で儲かったとは思いませんが、還暦組もウキウキします。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=3637 |
| 社長日記 | 09:25 AM | comments (0) | trackback (0) |
日本を代表する大企業の東芝も危うい
29日、東京株式市場で東芝株が急落している。一時前日比25%超下がり、時価総額が大台の1兆円を割り込む場面があった。今回の問題を受け、投資家の間では経営の先行きへの警戒心が強まり、売りが止まらない。当面は、右肩下がりの株価が続きそうです。

東芝の信頼失墜は、不正経理だけにはとどまらず、まずは2006年アメリカのウエスティンハウスを時価相場の3倍で買収してつまずいたと言われている。その後には、2011年の東日本大震災の東京電力福島第一原発事故も東芝製原発だった。

還暦を過ぎた私の東芝というイメージは、「モーター」でした。力強いモーターが、私の東芝のイメージです。叔父さんが川崎市で東芝に勤務していたこともあり、拙宅も東芝製の家電品が多い。一に松下電器、二位がその東芝だったと思っていました。三位が日立でしたが、その日立だけが今も地味に健闘している。

その東芝を、安倍政権は擁護している。インドなどへ、原発を輸出しようとしている。新幹線も東芝に関係しているし、リニアモーターカーは東芝の磁気モーターが関係している。日本国でもJR東海が賢明に開発を進めているが、これも静岡県下で自然由来のヒ素が出ると言って、トンネル工事が頓挫していると聞く。問題山積の東芝。

またアメリカのワシントンとニューヨーク間に、リニアモーターカー敷設計画があり、安倍晋三首相は70億ドルの建設資金を提供すると米政府に打診をしているという。これまではオバマ政権で、日本からの申し出に返事をしていないが、トランプになったらにわかに現実味が出てくるかも知れない。

原発の話に戻しますが、廃炉が続けば東京電力をはじめ、全国のキャリア電力が倒産をします。だから私は、比較的新しい原発を再稼働し、徐々に廃炉にして行かないと、電力会社が軒並み倒産すると訴えています。

それに関連して、金融機関も破綻します。メガバンクを中心に、電力一企業に数兆円も貸し込んでいます。当然原発も担保です。これが一気に廃炉となると、金融機関は除却しないといけない。金融システムが、文字通り「溶けて」しまう。

安倍政権は、「三菱」もテコ入れしないと危ないと考えている?自動車の燃費不正問題から、日産のゴンさんがテコ入れに入りましたが、自動車だけではなくて三菱は、MRJ(国産旅客機)も上手く行っていない。日本を代表する大企業が危ない。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=3636 |
| 社長日記 | 10:46 AM | comments (0) | trackback (0) |
ドライブレコーダーで運転は慎重になるか
ドライブレコーダーを付けると運転が慎重になると聞いて、私も付けてみました。画像を見ると、当たり前ですがリアルに映っています。やはり運転は、慎重になりますね。信号黄色は、タイミングにもよりますがかなりの確率で、停車するようになりました。

音声も録音されていて、車内での会話もかなりはっきりと聞き取れます。営業車にもドライブレコーダーを積載していますが、営業車の音声録音は、停止にしているとか。私の車は、音声も入っています。最近の車は、ナビゲーションシステムありETCあり、ねずみ取り防止器あり、どの声も女性ですから楽しくなります。

ナビも、完全に使い切っているとは思ってはいませんが、なくてはならない装置になっています。サーチも早いし、距離ばかりか到着予想時間まで表示されます。高速道路を走行すると、多少の時間的誤差は出てきますが、目安にはなり大変ありがたいものです。

最新車には、衝突防止装置もあるようで、これだと安全運転年齢が少しは延びるかと思います。都会で交通インフラが充実しているところは良いにしても、田舎の後期高齢者世帯には、買い物に行くにしても車が必要なのは理解できます。年寄りの自転車も、これまた危なさそうです。

どこまで科学が進むか、人間の老化と科学の進歩、あくまでもウインウインの関係でありますように願っています。車の売上額で、トヨタがビーエムダブルに抜かれて世界一の地位を譲ったようですが、私は日産車を愛用しています。


| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=3635 |
| 社長日記 | 10:08 AM | comments (0) | trackback (0) |
官民連携PPP/PFIの推進について高松で首長パネルディスカッション
PPP(パブリックプライベートパートナーシップ)は、文字どおり、官と民がパートナーを組んで事業を行うという、新しい官民協力の形態であり、次第に地方自治体で採用が広がる動きを見せている。リードしているのは、国土交通省や内閣府です。

PPPは、たとえば水道やガス、交通など、従来地方自治体が公営で行ってきた事業に、民間事業者が事業の計画段階から参加して、設備は官が保有したまま、設備投資や運営を民間事業者に任せる民間委託などを含む手法を指しています。

これに対してPFI(プライベートファイナンスイニシアチブ、民間資金を活用した社会資本整備)との違いは、PFIは、国や地方自治体が基本的な事業計画をつくり、資金やノウハウを提供する民間事業者を入札などで募る方法を指してるのに対して、PPPは、たとえば事業の企画段階から民間事業者が参加するなど、より幅広い範囲を民間に任せる手法であることだが、いずれにしても地方自治体の財政力が泥弱化している昨今の、次の社会資本整備策と考えられている。

本日の呼びかけで内閣府及び国土交通省では、「日本再興戦略改訂2016」(平成28年6月2日閣議決定)、「経済財政運営と改革の基本方針2016」(平成28年6月2日閣議決定)、「PPP/PFI推進アクションプラン」(平成28年5月18日民間資金等活用事業推進会議決定)などを矢継ぎ早に決定して、民間活力を導入しようと考えている。

さらに「第4次社会資本整備重点計画(平成27年9月18日閣議決定)等における官民連携事業の導入を一層促進すべきとの指摘を受けて、また地域活性化や地域経済の発展にも寄与する官民連携事業の案件形成を支援するため、関係省庁とも連携し、官民連携事業の推進のための「地域プラットホーム(相談窓口)」の形成を進めています。

大西秀人高松市長も4市首長の1人としてパネラーの意見を述べていましたが、高度経済成長の時代に整備された公共施設が多い中、今後50年間の公共施設に係る投資可能額は、年間79億円と試算されているが、更新費用(平均)は、年間125,9億円と推定されていて、50億円/年の大幅財源不足になると予想を発表しています。

ステークホルダー(企業に対して利害関係を持つ人。株主・社員・顧客だけでなく,地域社会までをも含めていう場合が多い)の調整に時間がかかり、公共がやった方が早いという本音も正直に吐露されていました。

高松市はまだしも、徳島県阿南市長や高知県須崎市長は、大規模地震の津波対策が最優先であると複雑な心境を語っていました。防波堤では、民間が協力しない。

にわかに官民連携PPP/PFIの推進が言われ始めた感はありますが、国土交通省も担当部署によって、言うことが微妙に違います。私が驚いたのは、不動産業課では「中古住宅」と呼びますが、住宅課では「既存住宅」と空き家を表現します。そして内容も微妙に異なりますが、それが官僚の世界かも知れません。

時代の大きな波としては、官民連携PPP/PFIの推進の方向は間違いないようです。平成の大合併から10年、地方公共団体に新たな試練が訪れています。2020東京五輪のような国家的事業ですら、ない袖は触れないのです。一部勘違いをしている人らが大手を振っているのは、本当に心配です。



| http://nobuchin.0011.co.jp/index.php?e=3634 |
| 社長日記 | 08:42 AM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑